東京はまだ梅雨明けしていないのですが(というか、梅雨というほどまだ全然、雨が降っていません。)一気に夏のような暑さが続いています。
毎年、夏バテもないので、食欲が落ちることもなく、今年もモリモリ食べています。
自分のお弁当作りも日々、楽に続けていて、あれ入れよう、これ入れよう、とやっているので、ついつい盛りだくさんになりがち。
でも、いろんな味があって楽しいお弁当、ランチタイムを楽しんでいます。
自分のお弁当作り、相変わらず盛りだくさんで詰めています!
ピーマンの肉詰め弁当
上の写真です。
ピーマンの肉詰め
かにかま入り玉子焼き
ほうれん草の胡麻和え
厚揚げと大根とおくらの煮物
しめじの炒め物
レタスとプチトマト です。
副菜をいろいろ用意していたのですが、あれっ、主菜がない、と思い、冷凍してあったピーマンの肉詰めを焼きました。
これ、いくつか作って冷凍しておくとほんと便利です。
赤いピーマンも彩りがよくて嬉しい。
お魚は、いつも焼き魚ですが、この時は、大きなかにかまがあったので、それを入れて玉子焼きを。
これまた色が可愛いですよね。
ほうれん草の胡麻和えは、煎り胡麻をフードプロセッサーで練り胡麻のようにしていたので、それを使って、ささっと和え衣を作って和えました。
美味しくてホッとする副菜です。
豆腐ハンバーグ弁当
豆腐ハンバーグ
鮭の塩焼き
海老と紫蘇巻揚げ
そぼろとズッキーニ炒め
チーズオムレツ
グリーンサラダとプチトマト です。
夜のおつまみに、おつまみ盛合せを作りました。
豆腐ハンバーグと焼き魚と揚げ物です。
それをお弁当にもとっておいて、そのまま詰めてしまいました。
揚げ物は、餃子の皮のはんぱを冷凍しておいたので、その皮に、むき海老と紫蘇を巻いて揚げただけ。
でも、揚げたてはちょっとお塩をふってとっても美味しいおつまみに。
お弁当はあっためていただくので、皮がふにゃっとはなってしまいますが、海老がプリっとしているのでとっても美味しかったです。
煎り豆腐弁当
煎り豆腐
鯖の塩焼き
海老とブロッコリーのサラダ
ほうれん草の胡麻和え
プチトマト です。
煎り豆腐は、たまに食べたくなるし、野菜もお豆腐もたっぷり食べられるのでヘルシーで好きです。
基本的に優しい味に仕上げるので、パンチのきいた鯖の塩焼きなんかと一緒に食べるのもいいです。
海老とブロッコリーのサラダは、売っているとつい買ってしまう好きなサラダだったのですが、コールスロードレッシングというのが売っていて、それと茹で卵で作ってみたら、お店の味みたいだったので、これからは家で作れると思い喜んでいます。
お弁当にもボリューム感のあるサラダっていいですね。
パリパリチキン弁当
パリパリチキン
野菜のグリル
あさり入りオムレツ
ほうれん草としめじの炒め物
プチトマト です。。
これもおつまみですが、鶏もも1枚は、私には多いので、焼いてとっておいてお弁当に詰めました。
パリパリチキンは、パリッパリでいただくのが好きで、これもお弁当だとパリパリ感がなくなりますが、お弁当らしい味、ということと、塩味がきいているので、美味しくいただけます。
オムレツは、冷凍あさりを入れたのですが、あさりだけ炒めてから入れてみたら、あさりの味がしっかり出て美味しかったです。
こんな感じで、盛りだくさんと言っても相変わらずおつまみの残りや一緒に作って詰めているので簡単弁当。
でも、いつもの味も、たまに違った味もどちらも美味しいです。