お家ごはん
鶏肉のソテーはよく作ります。 一番作るのはパリパリ焼き。前にもご紹介した超簡単な塩味です。 www.madameokami.net 今回は、ちょっとひねって?マスタード焼きにしてみたら、とっても美味しくて進む味になりました。 マスタード焼き 鶏のマスタード焼きは…
先日のブログで、市販のブイヨンを使わずにシチューを作った話を書きましたが、その際にとった鶏スープがあって、それでご飯を炊いてみました。 炊き込みご飯 自家製鶏スープで炊き込みご飯を炊いたらとっても美味! 自家製鶏スープ 炊き込みご飯の材料 手順…
そう、なんだかトマト煮とかって夏には、しょっちゅう作るのに、最近ちょっとご無沙汰でした。 でも、ズッキーニやセロリなどの洋野菜があったのと、白身魚をどうやって美味しく食べようかと考えて、久し振りにトマト煮にしてみました。 トマト煮 白身魚とあ…
昨日はお休みだったので、ウォーキングを兼ねて、六本木のミッドタウンに行ってきました。 そう、目的は、以前見つけたPARIYA六本木店さんでテイクアウトをすること。 PARIYA PARIYA六本木店さんでテイクアウトしてみました! PARIYA 六本木店 ランチセット …
今、読んでいる本で気になるものがいろいろあり、またまたチャレンジしてみました。 今回は、市販のブイヨンを使わないシチュー。 シチュー 市販のブイヨンを使わずチキンのホワイトシチューを作ってみました! 材料 作り方 出来上がり! 感想 おまけのひと…
一年中、ガスオーブンは大活躍だけど、寒くなってくるとなおさら、オーブン料理が楽しくなってきます。 オムレツというか皮なしキッシュというか、こんな卵料理も勿論、オーブンなら簡単で美味しいです。 オーブンでオムレツ 野菜たっぷりオムレツもオーブン…
最近、読んでいる本に、オーブンでハンバーグを焼いたら美味しいと書いてあって、そういえば、前にもやったことがあったのだけど、そこまで感動しなかったので、もう1回試してみることにしました。 オーブンバーグ オーブンでハンバーグを焼いたら絶品!! …
野菜の肉巻きは、簡単で美味しいので、よく登場するメニューですが、そんな肉巻きにも、昨日、ご紹介した甘いたれを使ってみました! 甘いたれぴったり! 甘いたれは肉巻きにも便利! 甘いたれ 肉巻きの材料 セロリと舞茸編 生ハム・アヴォカド編 巻き終わり…
寒くなってくると、甘辛なものも食べたくなってきますよね。 私は蓮根が好きですが、鶏手羽中があったので、それで甘辛煮を作りました! 甘辛煮 甘いたれでささっと炒め煮、作りました!たれ便利です! 材料 作り方 出来上がり! 甘いたれ おまけのひとり言 …
先日、六本木のミッドタウンでみつけたお店、PARIYA. 綺麗なお惣菜がいろいろあって、とっても美味しそうだったのですが、その時はご飯を食べた後で、買えず、先日、青山で初めて買ってみたのですが、今回は渋谷店に行ってきました! PARIYA PARIYA渋谷店の…
先日、フライの衣にクラッカーを使ったら美味しかったというブログを書きましたが、 www.madameokami.net 今度は、オーブン焼きに使ってみました! オーブン焼き パン粉がわりのクラッカーは、オーブン焼きにもお薦めです! クラッカー 魚のオーブン焼き 出…
前に、キッシュの台をクラッカーで作ると簡単で美味しいですよという記事を書きましたが、今回は、また新たなクラッカーの代用法です。 お薦めフライ 以前のキッシュの記事はこちら。 www.madameokami.net www.madameokami.net パン粉のかわりにクラッカーを…
寒くなってきたので、アツアツのものが食べたくなります。 冷蔵庫に半端なお野菜がいろいろあったので、それを使って美味しい旨煮を作りました。 とっても簡単で、アツアツで、これからの季節にぴったりです! 簡単旨煮 冷蔵庫にあるもので、簡単旨煮作りま…
今日はちょっとうちのお店の話から。 うちのお店は、和食屋で、美味しいお刺身や季節料理、そして、日本酒に合う肴を出しているのですが、寒い時期はお鍋コースもいろいろやります。 そんなお鍋の中で、毎年、一番人気なのが、あんこう鍋。 東京以外からも、…
昨日から東京でもぐっと冷え込んできました。 ということで、昨夜は、急遽、鶏鍋に。 鶏鍋 少し買い物してきて、あとはお家にあったもので(ウインナーも入れちゃいました)、ささっと作って、美味しく楽しみました。 とっても美味しいお出汁になったので、…
主人(板長)がラム好きなので、ラム肉を見ると、ついつい買ってしまうのですが、今回は、ラムしゃぶしゃぶ用肉、そして、豚バラのしゃぶしゃぶ用も焼いたらとっても美味しそうな脂の入り具合だったので、焼きしゃぶで楽しんでみました。 またまた焼きしゃぶ…
前にブログでご紹介したキッシュの生地をクラッカーで作ってしまう! www.madameokami.net というものですが、またまた作って、今度はオーブントースターで焼いてみました! 簡単キッシュ クラッカーで簡単キッシュ オーブントースターでも焼けます! 材料(…
大学時代の友人が料理研究家で大活躍していて、以前、「きょうの料理」に載ったので、その時、初めて、私は、その本を買い(TVでは何度も見たことがありましたが、本を買ったことはなかったのです)、いろいろ作ってみました。 その中の一品を久しぶりにまた…
昨日のブログで、薄切り肉と冷蔵庫野菜で簡単ビーフシチューを作ったことを書きましたが、少しスープが残ったので、また味わいたいなぁと思い(食いしん坊根性)、またお肉など追加して、またまた楽しんじゃいました! 第二夜 *何度も煮込んでいて、お鍋の…
今日は少し暖かくなりましたが、昨日はとっても寒かったですね。 なので、急にあったかいものが食べたくなり、冷凍してあった牛の薄切り肉と冷蔵庫にあった野菜で簡単なビーフシチューを作りました。 簡単ビーフシチュー 牛薄切り肉と冷蔵庫野菜で、簡単美味…
前に黒酢を買ってから、積極的にいろいろ使っているのですが、今回は、豚と蓮根の炒め煮に使ってみました! 黒酢炒め煮 豚と蓮根の黒酢炒め煮は、思ったほど酸っぱくないし美味しいです! 材料 作り方 出来上がり! おまけのひとり言 豚と蓮根の黒酢炒め煮は…
昨日のお休みに、用事が合って、妹が会いに来ました。 お昼時だったので、私がランチを作ることに。 前に作ったパエリアが美味しかったので、また作ることにしたのですが、今回はイカ墨も入れて、イカ墨パエリアにしてみました! 前回のパエリアは、こちら。…
柚子を買ってきたので、何を作ろうかなぁと。 この間、やったお鍋も美味しかったし、煮物に入れてもいいし、でも、たまにはお漬物もいいなぁと思ったら、白菜はなかったので、キャベツで柚子キャベツにしてみました。 柚子の簡単お漬物 柚子白菜ならぬ柚子キ…
アクアパッツアをやると、〆はパスタと決まっていて、今回も勿論、そうしたのですが、この間、作ったドライトマトも今度パスタにしようと思っていたので、両方合わせて美味しいパスタを作ってみました! アクアパッツアの〆 アクアパッツアのスープと自家製…
簡単なお料理ばかり作っている私ですが、そんな私の強い味方は圧力鍋。 短時間で、いろいろな具材が柔らかくなるので、大助かりです。 今回は、煮豚を作って楽しみました。 圧力鍋で煮豚 煮豚も圧力鍋なら簡単に柔らかく美味しくできます! 材料 作り方 出来…
久し振りに麻婆茄子でも作ろうかなぁと思ったら、お豆腐の半端もあって、もともと茄子とお豆腐、両方入れるのは我が家流ですが、他にも、蓮根も半端があるし、人参もあるし、エリンギもあるし・・・と揃えていたら、またまた五目麻婆になってしまいました。 …
赤ワインが美味しく感じる季節になりました。 赤ワインにお薦めなのが、ドミグラスソースですよね。 以前のブログで紹介したドミグラスソースをパンにつけて食べる料理(名前をどうしたものかまだ迷い中)を久しぶりに作って、パンと一緒に楽しみました。 ド…
きのこは一年中食べられますが、やっぱり秋には特に食べたくなります。 最近、舞茸の株ごとというのをよく見かけるのですが、味が濃くて美味しいです。 舞茸や椎茸やエリンギやしめじやマッシュルームや(松茸や、と言いたい)いろんなきのこを買ってきて、…
先日、新潟物産館に行ったときに、栃尾の油揚げを買ってきて、どうやって食べようかなぁと思っていたら、主人が葱味噌を作ってくれました。 その葱味噌がいろいろ使えて、とっても便利なのでご紹介します。 葱味噌便利! 葱味噌はいろいろ合うのでとっても便…
ラム肉のしゃぶしゃぶ用を買ったので、ラムしゃぶをしました。 ラムしゃぶお薦め! 普通のお鍋と一緒の具材ではなく、何と一緒に合わせようかなぁといろいろ考えて、クレソンや芹、ルッコラなど、香りがよくてちょっと特徴のある野菜と合わせてみました。 ラ…