お休みの日に、家でゆったりディナーをしようと思いました。
ビストロ料理が好きなので、久しぶりに私が全部担当しようと思ったのですが、メニューを考えていても、メインが決まらないので、お買い物に行って、見ながら決めることにしました。
そして見つけたのがラム。
主人がラム好きなのですが、いつも買うのはラムチョップ。
今回、見つけたのは、ラムステーキ用のお肉。
どうやって焼こうかなと迷ったのですが、よくわからないので、ラムチョップみたいに焼いてみることにしました。
久しぶりのお家ビストロ、メインが成功でホッとしました!
前菜
まずは、前菜から。
サーモンのカルパッチョと赤海老
今は、レモンが季節なのか、いろいろなところでたくさん売っていますよね。
そのレモンをたっぷり食べたくて、サーモンにも挟んでみました。
ケッパーがあると思って帰ったらなかったのが残念でしたが、レモンで爽やかにいただきました。
赤海老は、スーパーで、冷凍のカクテルシュリンプを見て、食べたくなったので、お刺身用の赤海老ですが、簡単オーロラソースを添えてみました。
お刺身とは違う味わいで、たまには、こういう食べ方もいいなぁと思いました。
あさりと鱈のワイン蒸し
アクアパッツアというほどではないのですが、たっぷりのあさりだけでなく、冷凍庫に眠っていた鱈の切り身も入れて、ワイン蒸しにしました。
あさりはたっぷり入っていると、お出汁もしっかり出て美味しいですよね。
エルヴ・ド・プロヴァンスも入れて、爽やかな香りも楽しみました。
メイン
最初に用意しておいて、前菜を食べている間に、オーブンで仕上げました。
海老風味のじゃが芋のグラタン
海老好きなもので、海老を買うと、しっかり味わいたくなります。
赤海老の頭も、捨ててしまうのはもったいないと思って、炒めて、しっかり味噌も出して、グラタン用のじゃが芋を煮る時、一緒に入れてみました。
こんな風に赤くなっていて、焼いてみたら・・・
ほんのりピンクになっていて、海老の味が、と言いたいところなんですが、実は、海老感は殆どありませんでした。
海老カレーとかだと海老感があるので、同じようにできるかと思ったのですが、ちょっと残念でした。
これなら、むき海老も入れて、じゃが芋と海老のグラタンとして楽しんだ方が良かったかも、でした。
ラムの粒マスタード焼き
そして、このメイン、ラムです。
塩・胡椒をしたラム肉をフライパンで焼きつけてから、耐熱皿に入れて、粒マスタードとパン粉をふりかけて、オリーブオイルをまわしかけて、オーブンで焼きました。
ラムチョップと同じように焼いたのですが、これがとっても美味しかったです。
ラムは柔らかかったですし、勿論、粒マスタードの爽やかさがぴったり。
簡単で美味しかったので、またやってみます。
簡単すぎて普通のお料理でしたが、メインが成功で嬉しかったです。
今度は何に挑戦しようかな、たまには挑戦しないとですよね。