昨日のブログで、主人が自家製コンビーフのようなもの、牛のリエットのようなものを作ってくれたことを書きました。
そのコンビーフは勿論のこと、それを作った時の牛を煮込んだスープがとっても美味しくて、いろんなお料理で楽しんだのですが、勿論、朝ごはんにもちょこちょこ登場。
美味しく楽しんだのでした。
今週の朝ごはんあれこれ、牛スープも大活躍しました!
ご飯
コンビーフご飯
炊きたての白いごはんに、自家製コンビーフをのっけて、卵黄を混ぜていただいてみました。
ちょっとお醤油をかけて、美味しく食べましたが、さらに、牛スープをかけてみたら、上の写真のように、お雑炊のようになりました。
スープは、胡椒がきいていて、ピリッとするので、より美味しくてどんどん進んでしまう朝ごはんでした。
麺類
カレーうどん
冷凍庫にあったカレーとおうどんでカレーうどん。
美味しいのですが、結構スパイシーなカレーだったので、ホッとする味というより本格的な感じのカレーうどんでした。
主人は、カレーが余ってしまって、ご飯も入れて食べていました。
ざるラーメン
冷たい麺が美味しい季節になりました。
ざるラーメンやお素麺、冷やし中華など、これから度々登場しそうです。
パスタ
らっきょうトマトソース
前にらっきょうを作ってもらったら、ちょっと柔らかかったと書きました。
そのらっきょうが結構たっぷりあって、ちょこちょこ食べてもあまり減らなかったので、主人がトマトソースを作っていました。
らっきょうの山椒漬けも入れて、豚肉もカリカリに焼いて入れて。
美味しそうだったので、パスタでいただきました。
カリカリの豚の香ばしさも美味しいし、らっきょうもアクセントになっているし、トマトの甘さもあって、コクのあるとっても美味しいパスタソースになりました。
ただ、朝ごはん、というより、お酒のお供のほうが似合いそうなパスタになっていた気がしたのは私だけでしょうか。
ハムのクリームパスタ
パスタソースも自分で作ろう、と思った日のパスタ。
生クリームがあったので、ハムのクリームパスタにしようと思ったら、思ったよりハムが少なかったので、ほうれん草も入れて、最後は生ハムものっけて。
ちょっと優しい味付けに仕上がったのに、やっぱり生ハムものっけてしまうあたりが飲兵衛気質なんでしょうか。
パン
サンドイッチ
美味しそうな食パンを買ってきたので、サンドイッチにして食べることにしました。
主人は、お店で売っているような卵サンドが食べたい、と茹で卵を4つ作って、白身は2個のぞいて(後ほど、サラダでいただきました。)卵黄が2個分多い状態で作りました。
そうしたら、こんな感じ。
やっぱり卵黄が多いと色が綺麗ですね。
美味しいサンドイッチで、パクパクいってしまいました。
ヘルシー
豆腐サラダ
お休みの時は、ついつい食べ過ぎになってしまいます。
この日も、前の日の夜、食べ過ぎていたので、たまにはちょっと軽めに、と思った朝ごはん。
毎日、サラダは朝も夜も食べるようにしているので、いつも用意しておいて、ささっと朝ごはん。
お豆腐もあったので、のせて、ちょっとボリューム感を出しました。
美味しく栄養もしっかり摂って、夏バテしないように気を付けたい(痩せることはないけれど)です。