毎年、節分は2月3日だと思っていたので、年によって2日のこともある、と知ったのは、恥ずかしながら、前回の2月2日だったような気もします。
その時の衝撃といったらなかったです。
今年も2月2日だったのですが、それに気づいたのが結構直前で、いつものように予約もしていなかったので、どうしよう、となりました。
どこかで当日、買って来ても良かったのですが、その日、主人が仕事で夜遅い予定だったので、そんな時間に食べるのも・・・と思い、急遽、朝ごはんに食べることに。
となったら、自分で作るしかないですね。
急遽、決まったので、材料もあるもので。
苦しまぎれで作った恵方巻ですが、思った以上に美味しくて大満足、来年も手作りしようかなと思うほどでした。
今週の朝ごはんあれこれ、手作りの恵方巻も登場しました!
ご飯
恵方巻
冷凍庫にあった鮪と帆立のお刺身、あとは胡瓜、じゃこ、卵を焼いて巻きました。
椎茸があればよかったのですが、なかったので、ちょうどあったマッシュルームを炒めたものを代わりに入れて。
大きい海苔もなくて、手巻き用の細長い海苔だったので、2枚を重ねて、巻き巻き。
買ってくる恵方巻は大きすぎるのですが、自分にちょうど良いサイズに作れてよかったです。
ありあわせで作った恵方巻でしたが、思った以上に美味しく、主人は2個目、3個目、と作って食べていました。
これで今年も健康で過ごせるはず、です。
ご飯とお味噌汁
梅を入れてご飯を炊いて欲しい、と言われたので、炊いてみましたが、そんなにしっかり梅の味がしなかったので、じゃこをのせていただきました。
おにぎりにしたら美味しそうなコンビですね。
お弁当用に買った花麩も入れてお味噌汁にしました。
今度は、もっといっぱい梅を入れて、梅じゃこおこわでも炊いてみようかなと思います。
パスタ
マッシュルームクリームパスタ
たっぷりのマッシュルームを買ったので、炒めて塩をしておいておきました。
それを、上の恵方巻にも使ったのですが、あとはパスタかな、と思い、クリームを入れてパスタにしました。
トッピングに蒸し鶏ものっけて食べたのですが、ちょっと優しい味わいだったので、もっと脂ののっているベーコンなどがあれば、そのほうが良かったかもですね。
海老クリームパスタ
これはパスタソースのパスタ。
せっかくなので、むき海老ものっけて。
主人はピリッとさせたかったみたいでタヒンをかけて楽しんでいました。
麺類
豆腐麺
お昼にしっかり食べる日だったので、朝はヘルシーに、と豆腐麺にしました。
麺が淡泊なので、トッピングをいろいろのせて。
おかげで満足感のある麺になりました。
主人は、こちら。
自分であんかけラーメンを作って楽しんでいました。
こちらも具沢山で美味しそう。
揚げ玉っておうどんのイメージでしたが、ラーメンでも良さそうですね。
焼きそば
ロールキャベツを食べた翌日の朝ごはんです。
いつもはパスタにすることが多いのですが、今回は味付け的に、焼きそばのほうが合いそうだったので、焼そばに。
美味しく楽しみました。
このロールキャベツ、いつもと違う材料で作ったので、明日のブログでご紹介します。
スープ
野菜スープ
お休みの日に、予定が決まってなかったので、とりあえず軽めの朝ごはんにしようと思い、ささっとスープを作りました。
野菜もいろいろ食べたかったですが、寒い朝には、サラダよりスープかなと思って作ったらとっても美味しくできました。
湯葉や豆乳のはんぱもあったので、それも入れて、生クリームもちょっと入れて。
優しい味わいでホッとする朝ごはんとなりました。
野菜スープって心も身体もほかほかしていいですね。
冬らしい朝ごはんがいろいろの今週でした。