女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

今週の朝ごはんあれこれ、久々のホットサンドなどいろんなパンを食べました!

テレビで喫茶店の番組をよく見るので(「ずん喫茶」が私達のお気に入り)見ていると、喫茶店ごはんがとっても美味しそうで、あれもこれも食べたくなります。

そんな中、先日、見ていて、「最近食べてないね~」「食べたいね~」となったのが、ホットサンド。

我が家はホットサンドメーカーがないので、自動ではできないのがちょっとネックですが、それでも美味しいものができるので、作ると、とまらないくらいパクパク食べてしまう美味しさ。

今週は朝ごはんに、久しぶりに作って楽しみました。

 

今週の朝ごはんあれこれ、久々のホットサンドなどいろんなパンを食べました!

パン

ホットサンド

具材は、我が家では定番のハムとチーズとキャベツ

キャベツにはクレージーソルト、マヨネーズもちょっと入れて。

チーズは、本当はスライスチーズのほうが作りやすいのだと思いますが、ないので、いつものとろけるチーズで。

ちょっとはみ出したりしてしまいますが、それが焦げにもなったりして美味しく出来上がりました。

とっても美味しくて、もっともっと食べたくなってしまいました。

代官山のパン屋さん

先日、代官山にお散歩兼お買い物に行った時に、私のお気に入りのパン屋さんプリンチさんでコルネッティカセッタ(四角いパンです)を買って、その後、スイートポテトを買いにシェリュイさんに行った時に、チーズのパンにも惹かれて買ってみました。

ということで、この日はパン屋さんの盛合せ。

パン屋さんによって、いろんな種類のパンがあったり、味わいも全然違うし、楽しいですね。

ドライトマトのパン

先日、新宿に行った時に、帰りのデパ地下で買ってきたパンです。

そのお店のコーンがたっぷりのっているパンがとっても印象的で、買ったとばかり思っていたら、朝、いざ食べようと思って見てみたら、ない。

あれっ、まさか昨日のうちに食べた?と主人と2人して騒いでいたのですが、結局、そのパンは買ってなかったようで・・・

あまりに印象が強かったので、買ったと覆っていました。2人とも、というのが凄いですよね。

パスタ

ベーコンとブロッコリーのトマトパスタ

最近はパスタソースに頼りきりにならず、久しぶりに手作りしたりしているのですが、朝、一から作る時間はないので、前の日にソースは作っておきます。

この日も前の日から用意しておいたトマトソースで、朝はささっと。

よく煮込んでおいたのですが、ちょっとパンチが足りなかったようで。

そのうちに完熟トマトが手に入るようになったら、生のトマトたっぷりで美味しいパスタ食べたいです。(冷凍庫にブッラータチーズもあるので。)

喫茶店の味のナポリタン

パスタソースは最近、買わないなんて言っておきながら、喫茶店風、という言葉が気になって買ってしまいました。

ウインナーとピーマン、椎茸を追加して食べてみました。

思ったほどの感動はなかったのですが、主人がどんどん食べていたので、美味しかったはず。

生のトマトを入れてない味だ、と言ってました。

番外編

はんぱものあれこれ

主人がシンプルな白ご飯がいい、というので、主人用には白ご飯を炊いて、いつも作っている味噌玉でお味噌汁にしました。

あと、おかずは、旅で買ってきたワサビ漬けや私のお弁当のおかず、切り干し大根や煮物など。

主人はたまに、そういうシンプルな朝ごはんが食べたくなったりするようです。

私は、冷凍庫にあったはんぱものを、と思い、炊き込みご飯やレーズンのパン。

いろいろ盛合せです。でもいろんな味が楽しめるっていうのはそれだけでとっても楽しく、冷凍庫もスッキリして嬉しい朝ごはんです。

お豆腐サラダ

昨日のブログに書いた町中華ランチに行った日の朝ごはんです。

お昼にはご飯(チャーハン)も麺も食べたかったので、朝は軽めに。

おかげでしっかりお腹を減らせて食べたいものが食べられました。

軽めの朝ごはんも大事ですね。

おまけのひとり言

そう、前まで、軽めの朝ごはんだと、すぐにお腹が減ってしまって困るかも、だからいっぱいしっかり食べておかないと、なんて思って食べていたこともあったのですが、今ではそれをやめるようにしました。

減ったら、減ったで、勿論、お腹が鳴るのは困るのですが、ナッツと、カカオ分の高いチョコを常備しているので、それでちょっと落ち着かせる、そんな風にして食べ過ぎを防いでいます。

これもリバウンドしない秘訣の一つ(食いしん坊の私の場合)かもしれません。