女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

思わぬお土産で美味しいステーキを楽しみました!

昨日、アヴォカドを食べようと思っていたので、久しぶりに生春巻きにしようかなと考え、サーモンや海老、かにかま、あとベビーリーフなど買って帰ってきました。

そうしたら、仕事帰りの主人が美味しそうなヒレ肉を3枚も買って来てくれました。

2人なのに、3枚!

3枚でお得だったようなのですが(かなりお値打ちなお買い物、お値段聞いてびっくりです!)、そういうことなら、と急遽、メニュー変更。

メインはステーキにすることにして、美味しく焼いてもらいました。

 

思わぬお土産で美味しいステーキを楽しみました!

ヒレステーキ

1.お肉は、常温にしばらく出しておいて、塩・胡椒をしたら熱したフライパンで両面焼きます。

しっかり焦げ目がついたほうが美味しいですが、あまり火を通しすぎないよう注意です。

今回、付け合わせはマッシュルームで。

 

.焦げ目がついたら、120℃のオーブンで5分焼き、そのまま5分置いておきます。

 

ソース

その間に、ソースを作ります。

1.お肉を焼いた後のフライパンに、焼肉のたれ、ポン酢、赤ワイン、粒マスタード、バターを入れて煮詰めます。

こんな感じから、煮詰めていくと・・・

こんな感じになりました。

 

出来上がり!

さぁお皿に盛って、ソースをかけて。

 

 

いただきます!

サラダも添えています。

食べてみました!

お肉は、とっても柔らかくて美味しかったです。

主人も私もミディアムレアくらいが好きなのですが、主人は家で焼くと、どうも焼き過ぎてしまうことが今まで多かったです。(私が焼くと、レア過ぎることが多いのでよけいでしょうか。)

ですが、今回はちょうどいい!ほんといい感じでした。

こんな感じで、赤いのですが、ちょうど美味しい柔らかさです。

そう、生すぎると、逆に噛み切れないことも多いのですが、ちょうど柔らかさを感じられるくらいの火入れでした。

ソースも深い味わいがして美味しく、ついつい赤ワインを飲み始めてしまいました。

勿論、相性抜群!

美味しいごちそうをお手軽に楽しめたのでした。

ちなみに、生春巻き用の材料は・・・

シーフードサラダ

こんな風にサラダにして楽しみました。

ドレッシングは、寿司酢やオリーブオイル、ハーブソルト、少しだけマヨネーズ入れて。

爽やかで美味しいサラダになりました。

オリーブものせたので、いつものCAVAにもぴったり。

泡も赤も忙しい楽しい食事となりました。

ちなみに、生春巻きの気分もまだあるので、近いうちにやってみるつもりです。