生クリームがあったので、久しぶりに、クリームパスタを作ろうと思いました。
ちょっとぶ厚いハムもあったので、ハムのクリームパスタにしよう、と思ったのですが、その時、冷蔵庫に、先日、作ったお魚のソースの残りを発見。
これでパスタも美味しそう、と思い、入れてみることに。
隠し味程度でしたが、コクが出てとっても美味しいパスタになりました。
クリームとオイスターソースって何にでも合うんですね。
ハムのクリームパスタにあるものを入れて、とまらない美味しさのパスタを作りました!
手順
1.フライパンにバターを入れて、薄切りにした玉葱を炒めます。
2.食べやすい大きさに切ったハムも加えて炒めます。
はんぱなベーコンも入れてみました。
3.小麦粉をふりかけ炒めたら、牛乳を入れて、よく混ぜます。
4.とろみがついてきたら、生クリームも入れて煮ます。
5.ここへ、あのお魚のソースが登場です。よく混ぜて溶かします。
6.この間に、パスタを茹でます。
7.ちょっと味見をしてみたら、もうちょっとパンチが欲しかったので、オイスターソースを少し追加して、茹で上がったパスタを混ぜました。
8.火を止めて、卵黄を加えて、全体に混ぜます。
9.塩・胡椒で味を調える。胡椒がよく合うので、しっかりめが美味しいです。
出来上がり!
お皿に盛り付けて
カルボナーラ気分のハムのクリームパスタ。
そのままでも美味しいのですが、オイスターソース入りのソースが入ったことでよりコクが出て、パンチも感じられた気がします。
まったりだけより、ちょっとスパイシーさが出たほうが好きなので、自分的にはとってもお気に入りでした。
やっぱりクリームとの相性抜群。
中華によく使うオイスターソースは、いつも常備してあるので、こんな風にこれからは洋食にもどんどん使っていってみたいです。
そして、久しぶりにパスタソースではなく、一から(と言っても簡単ですが)作ってみたら、大成功だったので、もっとちゃんと作っていこう、と思いました。
これからは日の出も早くなって起きるのも楽しくなりますしね。
また近いうちに作って楽しみます。
今回、隠し味に入れたお魚のソースは、こちらです。