去年の秋に太ってしまってから、ゆる~くダイエットを続けている私ですが、なんとかもうちょっとで目標、というところまできました。
どんなことをやったか、については、今度また改めて書きたいのですが、ずっと我慢ばかりでは続かないので、どうにか、こうすれば良いのでは?みたいにちょっと工夫して楽しみながらやっています。
そんな中、揚げ物というと、絶対、太る、というイメージがあると思うのですが、前にやってみた食べても太らない軽い天ぷらのような揚げ物があったので、揚げ物だからイコール太る、ではないんだなと思い、今回は唐揚げに挑戦してみることにしました。
そうしたら、思った以上に美味しいし、まだ太ってないし、いい発見でした。
ダイエット中でも安心して食べられる美味しい唐揚げ、考えました!
揚げたもの
冷凍庫に常備してあったのが、鶏のもも肉1枚と、むね肉1枚だったので、その両方で作ってみることにしました。
下準備
むね肉はそぎ切にし、もも肉は、半分はそのまま分厚いところだけ包丁を入れて平にし、あとの半分は食べやすい大きさに切りました。
下味は、生姜、お醤油、お酒、そして、お砂糖のかわりにはラカントを入れ、最後、溶き卵を入れて、よくもみこみました。
衣
通常、唐揚げの衣というと、小麦粉や片栗粉を使うと思いますが、実は、これが太るんですね。
粉自体も糖質ですし、この粉がしっかり油を吸ってしまう、それで身体も重くなるのです。
なら、その粉を違うものでやってみたら、と思い、使ってみたのがこちら。
そう、おからパウダーです。
糖質控えめの時に大活躍なおからパウダー、これを唐揚げの衣にも使ってみることにしました。
揚げます
まずは、むね肉から
まわりにおからパウダーをまぶした鶏むね肉を揚げ油の中に入れて、揚げていきます。
今回、揚げ茄子も食べたくて、少し一緒に揚げてみました。
こんな感じで、綺麗な色合いに揚がりました。
続いてもも肉
どうしてもはがれてしまった粉があって、さっきより色が濃く揚がってしまいます。
でも、美味しそうに揚がりました。
もも1枚肉も
正確には、1枚ではなく、1/2枚ですが、大きいまま揚げて。
切り分けて、お皿へ。
食べてみました!
どれもとっても美味しくてびっくり!
まず、おからが苦手な私ですが、おからパウダーでおからは感じません。
特に揚げてしまうと、かもしれません。
粉が細かいので、見た目、唐揚げというよりフライみたい。
でも、軽い味わいで、美味しいです。
むね肉のほうは、ナゲットみたいな感覚。
もも肉も、いわゆる唐揚げとはちょっと違いますが、これはこれでとっても美味しい。
食べやすいので、どんどん食べてしまいます。
お肉のジューシーさも感じられますし、大成功!
こんな感じなら、海老やお魚も合いそう。またやってみたいです。