女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

お家和食、久しぶりに献立を考えて味わってみました!

最近の我が家ご飯は、メインとなるおかずを決めて、あとはサラダのような野菜の副菜を用意して、それで終わり、というのが多かったです。

その日の気分で適当に、そんな感じが多かったのですが、先日、ふと、純和食みたいなのを食べたくなって、あっ、揚げ出し豆腐、久しぶりに食べたかったんだ、とか、主人が作ってくれるふわふわの出汁巻き玉子が食べたいなぁとか、天ぷらも少し食べたいかも、と次々出てきました。

あとは野菜料理を一品用意することにして、特別ではないいつもの味、でもとっても美味しい和食の献立が完成しました。

 

お家和食、久しぶりに献立を考えて味わってみました!

揚げ出し豆腐

お出汁をたっぷり味わうような揚げ出し豆腐を食べてくて、お豆腐はすごく普通のお豆腐。

お弁当用に買っておいた3個パックのものです。

それで、お出汁なんですが、昆布をつけておくのを忘れてしまったので、顆粒の昆布出汁を使って、そのかわり、鰹節はたっぷり入れてお出汁にしました。

あとはお醤油を入れて、でも、濃すぎず、しっかり飲みたい美味しいお出汁でした。

出汁巻き玉子

これこれ、懐かしの出汁巻き玉子です。

お店の名物だった逸品です。

懐かしついでに、お店でよく使っていたお皿も使ってみました。

ちょっとテフロンがダメになってきて、最近使っていなかった玉子焼き用のフライパン、主人が使ったら、油をいい感じで塗ってくれたので、ちゃんと使えました。

そして、お出汁でふわふわの出汁巻き玉子、とっても美味しくいただけました。

鶏天

今回の鶏天は、ささみで。

太いささみだったので、3つくらいに切って、KALDIの天ぷら粉につけて揚げました。

フリットみたいに軽く仕上がるので、簡単に美味しくできます。

お塩で食べたり、ちょっとだけポン酢をかけたり、美味しくてあっという間になくなってしまいました。

ほうれん草の胡麻和え

たっぷり青菜を胡麻和えで食べたかったので、ほうれん草と青梗菜も入れて作りました。

さっと茹でてあとは胡麻衣。

そう、この和え衣、胡麻たっぷりなんです。

練り胡麻はこの間、使い切ってしまって次を買ってなかったのですが、煎り胡麻はつい大入りを買ってしまい、早めに使わないとと思っていたんです。

胡麻をすりたかったのですが、すり鉢がなく、それなら、フードプロセッサーでまわしてみたらどうだろうと思いつきました。

なので、煎り胡麻を細かく、ちょっと油が出てくるまでフードプロセッサーでまわして、そこへお砂糖や醤油、みりんを入れて和え衣にしました。

そうしたら、香もとっても良いし、胡麻感が抜群で本当に美味しかったです。

野菜をたっぷり美味しく食べられるのにいい調味料ができたので、お弁当にも持って行って楽しんでいます。

 

こんな感じで、どれも簡単なものですが、こうやって並べて食べてみたら、とっても美味しくて幸せ気分になりました。

華やかなお料理って豪華で素敵ですが、こんな素朴なお料理も簡単でも丁寧に作ってみたら、ごちそうになるなぁなんてつくづく思った夜でした。