女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

前から気になっていた広尾の鶏龍軒さんに行って、中華飲みしてきました!

天現寺のバス停の目の前にある鶏龍軒さん

何度かそのバス停も使っているので、こちらのお店は前々から気になっていたのですが、なかなか入る機会がなくて、何年もたっていました。

それが、去年、久しぶりにお客さんと一緒に飲んだ時に、「最近、どこで飲んでいますか?」と聞いたら、こちらのお店の名前が出てきました。

ちょっと前に、またこちらの前を通って、やっぱり気になるなぁと思ったので、「えっ!あのお店ですか?美味しいですか?」など、より興味が湧いてきて、今度行ってみよう!と思っていたのでした。

やっぱり信頼できる人の口コミって大事ですね。

 

前から気になっていた広尾の鶏龍軒さんに行って、中華飲みしてきました!

鶏龍軒さん

tabelog.com

 

そう、外観が独特なんですが、お腹が減っていて、さっと入ってしまって、撮るのを忘れてしまいました。

残念。

また次回。

そう、この外観からすると、中国の人がやっているお店かなと勝手に思っていて、店内もこんな感じかなと想像していたのですが、入ってみてびっくり!

想像とは全然違って、若い人のセンスがあふれ出ている感じのお店でした。

店内

なんとも可愛い黒板ですよね。
親近感がわきます。

 

ビールの写真も貼ってあったりと、可愛いメニューがたくさん貼ってありました。

テーブルは、2名様用や4名様用、カウンターはないので、おひとり様は2名様用のテーブルに座っていました。

男性のおひとり様だけでなく、女性のおひとり様もいらっしゃいました。

夜でも定食があったので、気軽に利用しやすいんでしょうね。

奥の方には、小上がりもあったので、宴会にも使えそうですね。

メニュー

サイドメニュー

私の好きな点心がいろいろ。

サイドというか、私はまず、このメニューが気になります。

一品料理

いろいろあって美味しそう。

ご飯セットもあるので、決まった定食だけでなく、自分の好きなおかずで定食が作れるんですね。

ご飯もの

やっぱりチャーハン、気になります

麺類

でも、やっぱりラーメンやネギそばも気になります。

食べたもの&飲んだもの

瓶ビールと春巻

まずは、瓶ビールで乾杯

大瓶はなくて中瓶でした。

そして、大好きな春巻を。

中の具材はあまりよくわからなかったのですが、もやしみたいなのはあまり感じず、あんの味付けなのかほんのり甘かったです。

勿論、揚げたての皮はパリッとしてとっても美味しかったです。

餃子

大ぶりな餃子は、小3個、大5個だったのですが、4個とか数は調整可能のようでした。

私達はいろいろ食べたかったので、とりあえず3個で。

ぷっくりして美味しかったです。

酢豚

酢豚は、好きですし、たまには家でも作りますが、ちょっと面倒だなと思うこともあるので、こういう時にいただきます。

お肉がこんな風にゴロっとしているのもお店ならではで嬉しいです。

思ったより甘くも酸っぱくもなくて優しいお味

和定食に合う感じの味付けのように思えました。

紹興酒のハイボール

この間から、中華には、紹興酒のハイボール、というのが気に入っているのですが、そういうメニューはなかったので、紹興酒の小瓶と炭酸をいただいて、氷を用意していただきました。

主人と2人でシェアして作りながらいただきます。

飲みやすく手美味しかったです。

やっぱり中華には合いますね。

ラーメンと半チャーハンセット

ラーメンにしようか、チャーハンにしようか迷っていたのですが、いいものがありました。

そう、セットです。

そして、とってもお得

ネギそばなども気になりますが、まずは王道のお醤油のラーメンとチャーハンを。

ラーメンは綺麗なスープで、細かい葱がたくさん浮かんでいます。

チャーシューもとっても柔らかくて美味しかった

そして、なによりこの綺麗なスープがとっても美味しかったんです。

決して脂っぽくなく身体に優しい味わいで、どんどん飲めてしまいます。

勿論、麺も美味しくて大満足の一品でした。

そして、チャーハンも。

全体的には優しい味わいなのですが、ラーメンスープで味付けしてあるのかコクはあって、とっても美味しいです。

これが家ではなかなか出せない味なんですよね。

お店でいただく美味しさです。

こんな感じで、いろいろいただきましたが、全体的に優しい味わいなので、ラーメンとチャーハンが一番気に入りました。

またこのチャーハンと麺(麺は違うものにもチャレンジしたいです)、そして、違う一品料理も食べに行きたいです。

ごちそうさまでした。