恵比寿駅と広尾駅の間に住んでいるのですが、恵比寿駅の方が近いので、普段はそちらを利用することが多いです。
ただ、今、主人の職場が広尾駅そばだったり、ちょっと用事もあったりして、たまに広尾駅方面に行きます。
そうすると、あっ、新しいお店ができてる!とか、お店が変わってる!リニューアルしている!とか、移転している!など毎回のように新しい発見があります。
そんな一つ、昨年、新しくオープンしていたお香のお店、香彩堂さん。
主人から、「あの場所、お香のお店になったよ」と聞いていて、興味があったので、今年のはじめ、お友達と新年会をした時のお土産、お年賀に買って行ったり、先日も久しぶりに会うお友達に買ってみたり、楽しく利用させていただいています。
広尾商店街に去年オープンした香彩堂さんは普段使いから贈り物にもお薦めです
香彩堂さん
京都の本店があるみたいですね。
広尾商店街の中、駅からすぐ、スターバックスのちょっと先のところにあります。
和のお店らしい素敵な店構え、木の感じも落ち着きます。
広尾は、外人の方も多いので、そういう方には勿論、私のようにお土産に使いたい人にもいいお店ができました。
店内
こんな飾り棚もあって素敵です。
お線香やお香が売っているのですが、お値段が様様。
普段使いから、本当に上等なお線香まで。
自分がその上等な香りがちゃんとわかるのか、違いに気付けるのか・・・ちょっと自信はありません。
お香セット
本当にいろんな香があって、タイプもいろいろあって、お香たてなどもセットになっているものもあるので、買ってすぐ楽しめます。
パッケージもいろいろで、カラフルで見ていて楽しいのですが、香もたくさんあるので、迷ってしまいます。
ルームフレグランス
私が好きなのは、このコーナーで、プレゼントに使わせていただいています。
小さいボトルにフレグランスオイルが入っていて、そこにお線香をさして、お部屋で香を楽しむ、というものです。
そして、その題名が、レモン、とかラベンダー、とかではなく、「花火」とか「月うさぎ」とか「金魚」というような名前になっていて、ついついどんな香なの?と興味がわきます。
お試しもあるので、いつも主人と私は、お店の中で、シュっとさせていただいて、香をかぎ、あの人にはこの香がいいかなぁ、こっちかなぁなんて楽しみながら選ばせていただいています。
パッケージも可愛いですよね。
自分にも欲しくなってきました。
この小箱は、80本入り、ということで、かなりお得なのですが、その分、香選びは重要、と思い、今回は出直して、近いうちに自宅用にも買ってくるつもりです。
そんな自宅用の普段使いにもいいですし、こんな可愛いパッケージで贈り物にも素敵、とっても高価な上等なお線香もあり、いろんな使い勝手のできるお店、見に行くだけでもとっても楽しいと思います。
いつもお菓子などのお土産ばかり、という方に、たまにはこんなお土産も新鮮な気持ちで楽しいかもと思います。
お薦めですよ。