女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

基本はヘルシー、ちょっとジャンキーなお店の味も真似してみました!

最近、ど~んとメイン、というより、ちょこちょこおつまみを作って食べることが多いです。

なので、できるだけ野菜のメニューをとりいれて、いろんな味で。

そんな中、マンネリにならないように、ふと思いついて、前にお店で食べてびっくりした一品も真似して作ってみました。

 

基本はヘルシー、ちょっとジャンキーなお店の味も真似してみました!

野菜が中心のおつまみテーブル

キャロッチョ

これこれ、こちらです。

前に、主人と義理の弟達と洋風居酒屋さんに行った時、義理の弟がオーダーしたのが、こんな感じの一品。

そのお店はよく行っていたお店ですが、いつも同じようなメニューをオーダーしてしまうので、これは食べたことなかったのです。

でも、食べてみたら、あとをひく美味しさ

スナック菓子なので、ジャンキーですが、でも人参の栄養も摂れるというヘルシーだかなんだかわからないおつまみ。

キャロットとカラムーチョをかけて、キャロッチョ。

今回、自己流でやってみて、美味しかったですが、家にたまたまあったのが、中が空洞になっているカラムーチョ。

普通の短冊切のもののほうが、人参の雰囲気ともあうし、食べやすかったかも。

今度、また買って来て作ってみたいです。

わかめのサラダ

レタスやクレソン、わかめなどでグリーンサラダを。

甘いトマトもいい感じです。

葉っぱをたっぷり食べたい時に、こういうサラダもいいですね。

ルッコラやクレソンなどちょっと香のあるものも入れるとアクセントになって美味しいです。

ほうれん草の胡麻和え

練りごまで作った胡麻和え。

追い胡麻もしていますが、胡麻の香っていいですよね。

豆と蒸し鶏のサラダ

いつも作り置きしている蒸し鶏。

サラダで食べることが多いですが、今回、サラダといっても豆と一緒にマヨネーズや柚子胡椒で和えてみました。

食べ応えがあって美味しいサラダ、おかずにもなります。

 

あとは、私がお弁当用に作っていた大根とがんもの煮物など、いつものおかずも一緒に並べました。

 

また、違った日の夜は、こんな感じ。

鱈の粒マスダート焼きテーブル

鱈の粒マスタード焼き

前から食べたいなぁと思っていた粒マスタード焼き。

どうやって作るかわからず自己流で。

フライパンで、塩・胡椒したお魚の両面をさっと焼いてから、粒マスタードとマヨネーズを混ぜたもの塗って、オーブンで焼きました。

そうしたら、そんなに簡単なのに、とっても美味しかったです。

鱈って、2人ともそんなに良さを感じていなかったので(すみません)、滅多に買わないのですが、こんな風にしたら美味しいね、と再発見。

これから度々、登場するかもしれません。

豆のサラダ

先日、初めて買ってから便利さに気付いて度々買っているサラダ用豆。

もう煮てあって、少し塩味もついているので、このままでも美味しいです。

レタスにのっけて自家製ドレッシングをかけて、手軽に美味しく楽しみました。

キャベツのちりめん山椒炒め

炒め、というか、焦げ目がつくくらいまで焼いて、ちりめん山椒をかけて味付けしました。

焼いたからなのか、キャベツがとっても甘くなって、ピリ辛の山椒とよく合いました。

 

と、こんな感じで、超簡単なものばかり。

でも、美味しいと思って楽しめていて、身体もいい感じなので、またいろいろやってみたいです。