去年だったと思うのですが、大きな株の舞茸を買って、あまりの美味しさにびっくり!
それ以来、大きな株を見つけるとついつい買ってしまうのですが、最近は、普通のスーパーでもよく見かけます。
そんな舞茸は、炒めるだけでも美味しいし、お鍋でも天ぷらでもとっても美味しい。
今回は、そんな舞茸を使って美味しかったお料理をいくつかご紹介します。
舞茸をいっぱい味わいたくて、いろいろ作ってみました!
舞茸
近所のスーパーに売っていた舞茸です。箱入りではないけれど、これでも美味しかったです。
舞茸のアヒージョ
たっぷりのオリーブオイルとにんにく、しっかり炒めて、塩もして、舞茸の水分をとばしてハーブをかけて。
これだけでとっても美味しいですね。バケットが進む、進む、です。
このときは、いかもあったので、一緒に入れてみました。
舞茸と卵のふわふわ炒め
半熟の卵というか、ふわふわの卵って、どうしてこんなに美味しいのでしょうか。
お店で、メニューにあっても、ついオーダーしたくなってしまいますし、最近は、家でもよくやります。
手順
まず、舞茸だけしっかり炒めて塩をして
そこへ溶き卵を入れて、舞茸を包みこむようにします。
こんな感じで、軽く火が通ればOKです。
舞茸の濃い味も感じるし、卵のふわふわも美味しかったです。
豚ロースと舞茸の粒マスタードソース
手順
舞茸と生姜焼き用の豚ロースを使います。
フライパンで、よく炒めて
やっぱりきのこは、しっかり水分を飛ばしたほうが美味しいですね。味が濃くなります。
ワインビネガー・粒マスタード・はちみつを混ぜたソースを加えます。
ちょっと湯気で写真が見にくいですが・・・
そして、そのソースをからめつつ、少し煮詰めたら出来上がりです。
こちらもとっても美味しいソテーとなりました。
はじめ、舞茸は添えるだけ、と思っていたのですが、このソースともよく合って美味しかったので、一緒にソテーして良かったです。
きのこは、美味しいし、ヘルシーなので、とっても嬉しい。美味しい季節のうちに、もっともっと楽しむつもりです。