東京も梅雨入りして、しばらくは雨に悩まされそうですね。
近所に、主人が気になっていたお店があって、梅雨になったら行こうね、と言っていました。
というのは、近所なら、雨でも行くのに苦じゃないから、そういうことです。
先日、ちょうど雨の日があって、今日のお夕飯どうしようか、から、じゃあ、あのお店行ってみる?ということになり、予約して行ってきました。
そう、カンジャンケジャン専門店です。
カンジャンケジャンって実は知らなくて、えっ?何?という感じだったのですが、近所に去年新しくできたお店があって、なにやら人気店が恵比寿に進出してきたお店ということなので、楽しみに行ってきました。
カンジャンケジャン専門店で近所なのに異国気分を味わいました!
マンジョッオヒャンジョッパル&ソベッチャカンジャンケジャン恵比寿店
ガラス張りのお店です。
よく通るので、ついついのぞいてしまうのですが、いつも女性がたくさん入っているお店です。
私達がうかがった時は、小さいお子様連れの若いファミリーが来ていました。
メニュー
セットメニュー
こんな風に、いろんなセットがあって、予約するときにさんざん迷ったのですが、とにかくわからないので、一番王道のコースにしました。
韓国料理ってサムギョプサルしか食べたことがない気がしますが、だからこそ、違うものが食べてみたくて、チョッパルのほうにしてみました。
そう、チョッパルって豚足なんですね。
韓国三大チョッパル店、と書いてありました。
飲み放題メニュー
飲み放題は、いくつか種類があります。
コースは、何分くらいかかるのか尋ねたところ、コースではなくセットです、とのこと、ならば60分でいいかも、と思い、60分の飲み放題にしてみました。
食べたもの(お得セットA)
キムチ・ナムル・おかず
まず最初にこちらが出てきて、これはお替りできるそうです。
主人はキムチをお替りしていました。
プルコギ
甘い味付けのプルコギでした。
豚足用の葉っぱやたれなども出てきて、テーブルがいっぱいに。
そう、コースではなくてセットなので、どんどん出てきます。
マンドゥック(餃子スープ)
なんだろう、これ、と思ったら、餃子が入っていました。
餃子の中は、結構赤くてピリ辛でした。
薄いお餅みたいなのが入っていて、もちもちして美味しかったです。
茶碗蒸しみたいな一品
見た目も味も茶碗蒸しみたいなお料理でした。
お料理の説明がないので、何を食べているかよくわからないのがちょっと不安。
チョッパル(豚足)
そして、豚足です。
蒸籠で5分くらい温めていただきます。
すごく柔らかくてびっくりしました。
葉っぱに巻いて、お味噌やたれをつけていただきました。
カンジャンケジャン&カンジャンセウ
そして、そして、出てきました。名物。
チュモッパ(韓国風おにぎり)
そして、ご飯も。
こんな風に混ぜて食べるんですね。
ビニールの薄い手袋がテーブルに置いてあって、混ぜておにぎりにしていただきます。
こんな感じでいただきます。
なんだかあまり食べたことのない味わいでした。
純豆腐チゲ
そして、最後は、こちら。
普段、食べたことのないお料理をいろいろいただいた日でした。
お店の方は、恐らく皆さん現地の方(日本人ではない)のようで、日本語もあまり通じず、お料理の説明があまりいただけないのが残念でした。
なので、わからないまま味わっていた感じです。
そんな雰囲気で、食べ慣れないお料理をいただいていたので、なんだか異国に来たような気分、そう、すごく近所なのに、不思議な気分でした。
ごちそうさまでした。