先日、多摩川でランチをした後に、もうちょっと飲みたいね~ということになりました。
せっかくなので、田園調布までお散歩しようか、と思って調べたら、結構近くて歩いて10分ほど。
多摩川から田園調布って隣の駅だけど歩いたことはなかったですが、どのお家も見事だし素敵、緑もあって歩いていてとっても気持ちが良いんです。
さて、どこへ行こうか、昔は(大昔)駅前にあったパン屋さんでゆったりもしたねなんて主人と話していて、そういえばお友達にお薦めされたお店があることを思い出して行ってみました。
田園調布でワインを飲みたい時はSASAKIさんがお薦め!早速お気に入りに!
メッツゲライササキさん
メッツゲライだなんて初めて聞いたことばですが、シャルキュトリーはよく聞きますよね。
店頭
お店は、田園調布駅からすぐ、こんな国旗が掲げてあるので、すぐわかります。
お店の前にはこんな風景が・・・
どれだけ遠くに来たの?と勘違いしそうになります。
実は、前にお友達に連れてきていただいたのですが、その時はまだコロナ禍でテイクアウトしかやっていなかったのか、惜しくも入れなかったんです。
それ以来、ずっと行きたいと思っていたのでした。
そう、ここです、ここです。
店内
中に入ってみました。
入ると、こんな風に、美味しそうなものが並んでいて、目を奪われます。
わぁ~どれもこれも美味しそうで、いろいろ食べてみたい!となりました。
チーズも美味しそう。
テイクアウトもしたくなりますが、今回は、ワインが飲みたかったので。
メニュー
おつまみメニュー
なんだか私が映りこんでいますが・・・
煮込みも美味しそうですが、いろいろ盛合せになっているものでいろんな味を楽しみたいです。
ソーセージもチーズも気になりますが、あまりに迷うので、今回は、シェフお薦めのプレートにしてみることにしました。
お飲み物メニュー
さすが、ソーセージのお店だけあって、ドイツビールもあるんですね。
主人はビールが好きなので、ドイツビールに挑戦。
私はワインを飲む気満々だったので、ワインに。
白ワインのおすすめがヴィオニエという私の大好きな品種だったので、そちらにしました。
こんな風に、冷凍のソーセージなどが売っているところを通ると、奥にイートインのテーブルがあります。
イートインスペース
こんな感じのテーブルやカウンターがあって、私達が行った時は、テーブルにはご夫婦が、カウンターには女性のおひとり様が、奥のテーブルには、おじいさまが2人いらっしゃいました。
様々なお客さんに人気のお店なんですね。
私達は、こんな感じのカウンターに通されました。
食べたもの&飲んだもの
白ワインとドイツビール
白ワインはヴィオニエらしい香と味わい、美味しいです。
ドイツビールもあまり飲み慣れていませんが、海外ビールらしい味わいです。
そして、そして・・・
結構、お皿が出てくるまで待っていたのですが、見てみたら納得!
シャルキュトリープレート
ど~んです。
凄いですよね。これしっかり2人前以上ですね。
1人では決して食べきれません。
ランチを食べずに来たいくらいでした。
こんな感じで、ワインと一緒に楽しみます。
赤ワイン
パテの中には赤ワインに合うものもあったので、赤ワインも買って来てしまいました。
そう、私が大昔から飲んでいたシラーがおすすめにあったので、勿論そのシラーに。
シャルキュトリーどれもこれも美味しくて、お腹いっぱいなのに、パクパク食べてしまいました。
パテも全部違う味わい、なめらかなもの、豚の頭のコリっとしたものなど食感で楽しいのですが、中でもシュークルートのくたくたさに私ははまってしまいました。
お酢の感じもちょうど良い美味しさで、どんどん進んでしまうのです。
あとは、生ベーコンのようなものもとっても柔らかくて食べやすく美味しかったです。
気になったもの
お皿の手前にピクルスと一緒に置いてあった紫のプチプチしたもの、なんだろう、と思ったら葡萄のマスタードということでした。
なるほど~言われてみるとそんな味。
美味しかったですし、ワインに合う味でした。
こんな調味料も売っていて楽しいお店。
とっても楽しいお店で大満足でした。
また来たいし、次こそお腹を減らせてきます。
次はソーセージも食べてみたいかな。
ごちそうさまでした。