もともとぬか漬けって、あの独特の香が得意ではなくてあまり食べなかったので、自分でやろうなんて考えたこともありませんでした。
チーズなどは癖がないものよりしっかり熟成しているほうが好きなのですが、納豆とか粕漬とかそういうものは苦手です。
そんな私が、なぜぬか漬け?という感じですが、このお年頃になると、身体にいいもの、と聞くとなんだか興味がわいてしまうものです。
それで、主人に聞いてみたら、主人はぬか漬けに興味はあるとのこと、そして、ちょうど小耳に挟んだのが、無印良品で売っている発酵ぬかどこは毎日混ぜなくても良くて手入れが簡単とか、一緒に見に行って買ってみることにしました。
無印良品の発酵ぬかどこで、初のぬか漬け生活、始めてみました!
発酵ぬかどこ
これです。売っていました。
開封前は、常温保存でいいんですね。普通の売り場に売っていました。
お値段
¥890です。
今まで興味もなかったので、相場というものもわからないのですが、初めてには気軽に試せるお値段で有難いです。
一緒の売り場に、継ぎ足し用のぬかも売っていたので、減ってきたら、買い足せばいいのですね。
漬けるだけ
好きな野菜をこのぬかどこに入れるだけ。
あまり食べたことのない私は小さく切って入れようとしてしまったのですが、そうではなくて、大きいまんま入れて、食べる時に切るんですね。
そんなことも知らずにお恥ずかしい。
今回は、胡瓜と長芋を入れてみました。
冷蔵庫の野菜室に入れてみました。
全体を混ぜるのは1週間に1度でいいみたいです。
出来上がり!
1晩漬けるだけでいいと言うので、翌日、取り出してさっと洗い、食べてみました。
そうしたら、初めてだからか塩気が強すぎて・・・
ぬかの風味というより、塩漬けみたいになってしまいました。
水に漬けて・・・
あまりに塩気が強いと身体にいいも何もないなぁと思い、お水に漬けて塩を抜いて食べてみました。
そうしたら、何度もお水をかえたからか、今度は何の味もなくなってしまって、あれ?という感じ。
加減が難しいですね。
なので、次は、少しの時間だけ水に漬けて、塩味を残しつつ食べてみました。
食べ頃
やっとちょうどいい塩加減のぬか漬けが食べられました。
苦手なぬか臭さ(好きな方にはすみません)はなく、食べやすいです。
あのぬか漬けらしいぬか漬けが好きな方には物足りないでしょうか。
まだ始めたばかりなので、わからないことだらけですが、いろいろな食材を漬けて楽しんでみたいです。
次はアヴォカドとかチーズとかに挑戦したいです。トマトってどうでしょうか。
水分が多いものは難しいでしょうか。
また美味しいものができたらお知らせしますね。