昨日、今日はまた真冬のように寒いですが、野菜はどんどん春のもの、初夏のものが出てきていますね。
今や、冬でも夏野菜を売っている世の中ですが、それでもその季節にあった野菜はより美味しいですよね。
いつも甘みの強いトマトを買っていますが、これからは普通のトマトもどんどん甘みが増しますし、パプリカやズッキーニなどの野菜もよく出回ってきていますね。
そんな野菜をいろいろ入れると、自然に彩りが良くなってくるお弁当、明るいお弁当は美味しそうに見えるので嬉しいです。
自分のお弁当作り、夏野菜が出てくると彩りも明るくなりますね!
お豆腐カレー弁当
お豆腐カレー ふわふわ卵のせ
スティックセニョール
ピクルス です。
カレーは、前にたっぷり作って小分けにして冷凍しておいたので、お豆腐を炒めてそのカレーと混ぜました。
ちょっとスパイシーなカレーだったので、卵と食べたら美味しいかなぁと思い、のっけてみました。
スティックセニョールは、旅行の帰りに買ってきたもの。
新鮮な野菜は塩茹でするだけでとっても美味しくていいですね。
あとは、ピクルスをカレーのお供に入れて。
スパイシーなカレーと、甘酸っぱいピクルスって相性抜群。
これからの季節にも美味しいですね。
ハンバーグ弁当
ハンバーグ
鰆塩焼き
とろろ入り玉子焼き
キャベツ炒め
ポテトサラダ
プチトマト です。
ハンバーグは、まとめて作って、冷凍する時に、お弁当用にも小さめに作って冷凍しているので、さっと焼くだけでメインのおかずになっていいです。
焼き魚も1切れを3つくらいの大きさに切って冷凍しているので、お弁当にはそれを。
卵は、あおさ入りのとろろを入れて焼いたら、美味しかったのですが、ちょっと色が悪くなってしまいましたね。
ポテトサラダは、パプリカやキャベツやハムを入れて。
らっきょうなどのお漬物を入れるポテトサラダも美味しいので、ピクルスにしてから入れても美味しそうですね。
次回やってみます。
肉じゃが弁当
肉じゃが
海老カツ
豆腐入りチーズオムレツ
ピクルス です。
海老カツは、めかじきをすり身にしたものに、海老をたたいたものを混ぜて作ったのですが、今回は、衣をつけずそのまま焼いてみました。
これでも美味しかったので、よりヘルシーでいいかもしれません。
鶏の甘辛焼き弁当
鶏と甘辛焼き
トマトオムレツ
青梗菜と茄子の炒め物
ピクルス です。
鶏の甘辛焼きは、おつまみに、鶏の手羽中で作ったのですが、お弁当には食べにくそうだったので、1本だけ、あとは蒸し鶏にしていたむね肉があったので、同じたれにからめて入れたら、食べやすいし甘辛の味がしっかりなじんで美味しかったです。
お弁当らしい味でしたね。
トマトオムレツは、中華でよくあるものを真似していますが、お弁当にはプチトマトで作るとささっと作れるし、トマトの甘酸っぱさも出るし、彩りも良いし、いいことづくめです。
美味しいので、これから度々登場しそうです。
こんな感じで、トマトやパプリカばかりですが、青梗菜やキャベツや青じその緑と一緒に入れると、赤も黄色も映えるので、明るいお弁当になりました。
野菜は毎日たくさん食べたいので、これからいろんな野菜をとりいれていきたいです。