女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、卵料理もいろいろやってみています

卵は、お気に入りのものがあるので、いつもそれを買います。

味が美味しいとかって生でないと正直わからないと思うのですが、綺麗な色とプリっとした気味、新鮮さが目でわかるので、これだわ、といつも思って美味しく食べています。

そんな卵、自分のお弁当にもいつも入れています。

彩りも良いし、美味しいし、卵っていいですね。

半熟卵にしてお出汁に漬けておいたものだったり、しらすなどを入れて玉子焼きを焼いたり、お豆腐も入れてオムレツにしてみたり、あとはちょこちょこいろんなお料理に使って、入れてみています。

 

自分のお弁当作り、卵料理もいろいろやってみています

親子煮弁当

上の写真のお弁当です。

鶏ささみの親子煮

かにかま入りポテトサラダ

揚げ茄子

塩もみキャベツとプチトマト です。

鶏のささみをそぎ切にして、玉葱と揚げさんと一緒にお出汁で煮て卵でとじました。

ご飯を入れないお弁当なので、汁ものは運ぶのがちょっと心配なのですが、卵でとじておけば安心。

優しい色合い、味もやさしい美味しいお弁当になりました。

サラダはポテトサラダなので、お腹もいっぱいになりますし、楽しいお弁当でした。

ピカタ弁当

鶏のピカタ

鮭の塩焼き

ポテトサラダ

ピーマンともやしマッシュルーム炒め

サラダほうれん草

ブロッコリーとプチトマト です。

普段の食卓には殆ど登場しないけれど、お弁当にはたまに登場するピカタ。

ピカタは、卵液に粉チーズを混ぜて、鶏肉の両面に漬けて焼きました。

優しい味ですが、チーズでコクが出るので美味しくなります。

野菜はいろんなものをとにかく入れて、彩りが足りない時は、冷凍のブロッコリーが大活躍。

食欲の出るお弁当になります。

ツナオムレツ弁当

ツナオムレツ

ハンバーグ

海老しんじょうとわかめの煮物

キャベツ炒め

ブロッコリーとプチトマト です。

この日のオムレツは、実は朝ごはんの残りを活用です。

オープンサンドをやろうと思って、スクランブルエッグとツナマヨを用意していたので、そのはんぱもので、ツナオムレツにしました。

ハンバーグはお弁当用に、お肉を買ってきた時に、作って丸めて、冷凍庫に入れておくので、おかずに困った時、さっと解凍して焼けば立派なおかずになります。

海老しんじょうは、主人が作ってくれたので、それを新玉葱や甘い揚げさんと一緒にお出汁で煮ました。

甘い揚げさんは、前にもご紹介したそのまま食べられる揚げさん。

おうどんなどの麺にのせたり、お味噌汁によく使いますが、こんな風に煮物に入れてもコクが出て美味しくなります。

卵とじにしても美味しいので、今度はそんな卵料理を入れていってみようかな、と思います。

ほんと卵料理って幅広いですね。(奥が深いというより・・・)