女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、野菜もたっぷりだとメインにもなります。

自分のお弁当作りもなんだかんだで一年半以上、続いています。

お弁当生活というのをしたことがなかったので、はじめは、かなり下準備だったり献立をたてたり、なんて感じでやっていたと思うのですが、簡単に楽しく続けていくことにして今は気楽にやっています。

おつまみの残りだったり、あるものでちゃちゃっと作ったり、適当ですが、詰めていってお弁当に仕上がるとなんだか嬉しいです。

そんな私のお弁当、野菜もいっぱい入れるようにして、そうしたら、野菜もメインになって楽しいお弁当もできました

 

自分のお弁当作り、野菜もたっぷりだとメインにもなります。

グリル野菜弁当

上の写真です。

ベーコンとグリル野菜

豚肩ロースのポン酢焼き

鮭の塩焼き

豆腐オムレツ です。

先日のブログでご紹介したグリル野菜、たっぷり作ったので、お弁当にも持って行きました。

いろんな野菜をグリルしたので、いろいろ詰めたくて、ちょっとごちゃごちゃになってしまいましたが、詰めていても食べても楽しいお弁当になりました。

彩りの良いお野菜がよけいに美味しそうに楽しそうに見えますね。

焼きたてではないですが、塩味と野菜の甘みがいい感じで美味しいお弁当でした。

新玉葱の肉巻き弁当

新玉葱の肉巻き

鰆の塩焼き

煮卵

ほうれん草炒め です。

肉巻きって、ある程度、しっかりした歯応えのものだったり、短冊に切れるような野菜を入れることが多いと思うのですが、今回、新玉葱のスライスを巻いてみました。

あとは人参としめじなどを一緒に巻いて。

どんな味かなと思ったら、新玉葱の甘みとシャキっとした歯ごたえが美味しくていい感じでした。

いつものお料理も、たまには違う素材で作ってみるのもいいですね。

豆腐カレー弁当

豆腐カレー

半熟卵

新玉葱サラダ

プチトマト です。

カレーをたっぷり作った時に、小分けにして冷凍しておきました。

お豆腐入りのカレーもたまに作りますが、その感覚で、煎り豆腐にカレーを混ぜて一緒に炒めて仕上げました。

たっぷり食べても安心のお豆腐カレー。

今、美味しい新玉葱たっぷりのサラダと一緒に。

サラダにも卵にも合う美味しいカレーでした。

カポナータ弁当

カポナータ

鮭の塩焼き

煎り豆腐

煮卵

大根と春雨のそぼろ煮

キャベツ炒め です。

いろんなおかずの詰め合わせなので、和洋中が入ったお弁当になってしまいました。

でも、お醤油味ばかりだと飽きてしまうので、トマト味が入っていたり、中華風の味付けのそぼろ煮が入っていたり、黄身がとろとろの卵が入っていたり、楽しいお弁当でした。

野菜がいろいろあると、メニューの幅もひろがりますよね。

積極的に、メインおかずになれるような野菜料理、作っていきたいです。