女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、野菜のおかずも大事ですね。

日頃の食事もそうですが、蛋白質をしっかり、そして野菜もたっぷり摂るように心がけています。

蛋白質しっかり、はまだ気軽にできますが、野菜もたっぷりは、心がけないと、できなかったりするので、八百屋さんに切って季節の野菜をいろいろ買ってきます。

そんな食事はお弁当にも活用。

彩り良く、お肉やお魚や卵も入れて、大豆製品も入れて、あとは野菜

そんな野菜のおかずは、サラダだったり、グリルだったり、煮物だったり、炒め物だったり・・・いろいろですが、とっても大事な存在。

実は、そのおかずがしっかりしていると、とっても満足感のあるお弁当になったりします。

 

自分のお弁当作り、野菜のおかずも大事ですね。

茄子の揚げ浸しやキャベツの塩昆布和え弁当

メインではありませんが、野菜の話なので、お弁当の題名にしてみました。

そう、上の写真のお弁当です。

麻婆茄子

厚揚げと新玉葱の炒め物

茄子の揚げ浸し

キャベツの塩昆布和え

明太子オムレツ

プチトマト です。

麻婆茄子は、前日の残りですが、肉味噌がわりにほかのおかずと一緒に食べると美味しいです。

茄子、茄子になってしまいましたが、茄子は油にもお出汁にもとっても合うので、揚げ浸しは、ほんと美味しいですよね。

日本酒に合うように、作ったおかず、茄子も、キャベツも少しずつとっておいたので、それを朝、お弁当箱に詰めて、楽しい美味しいお弁当になりました。

新生姜と野菜の肉巻き弁当

新生姜と野菜の肉巻き

鰆 塩焼き

茄子の焼き浸し

新玉葱と椎茸の炒め煮

豆腐入りチーズオムレツ

プチトマト です。

新生姜と野菜をいろいろ巻いて肉巻きしました。

この肉巻きは、先日のブログでも書きましたが、新生姜の爽やかさと食感がとっても美味しい一品でした。

お肉だけで食べるのではなく、こんな風に香のある野菜と一緒に食べるのも美味しいですね。

炒め煮は、冷蔵庫にある野菜でちゃちゃっと作って、出汁醤油だったり、ポン酢だったりで味付け。

茄子の揚げ浸しが大好きですが、面倒な時は、焼き浸しで。

蒸し焼きすると柔らかくなるので、お出汁に漬けておけば美味しく楽しめます。

いつも常備したい一品です。

グリル野菜とコールスローサラダ弁当

鶏と野菜のグリル

汐っこ塩焼き

豆腐入りチーズオムレツ

コールスローサラダとプチトマト です。

最近、グリル野菜にはまっているので、おつまみとして、お肉と一緒だったり、お魚と一緒に、いろいろな野菜を焼きます。

オリーブオイルと塩だけですが、とっても美味しいので、多めに焼いて、お弁当にも入れていきます。

彩りの良い野菜がお弁当に入っていると美味しそうに見えるし、シンプルな味わいも好きなので、いい感じです。

 

これからも頑張り過ぎずに、いろんな野菜のおかずを作って楽しいお弁当にしたいです。