私のお弁当は、ご飯が入っていないおかずだけのお弁当なので、お腹も満足できないといけないし、でもおかずだけでも食べ過ぎというのは良くないし、と思うところいろいろあるのですが、お腹をいっぱいにするのは、蛋白質源として、あとは野菜をいろいろ入れるようにしています。
そんな野菜ですが、一番簡単なのはサラダなどの生野菜。
あとは炒めてみたり、煮物にしてみたり、そして最近はグリル野菜なんかもよく入れています。
先日、このブログでも書きましたが、煎り胡麻から、胡麻和え用の和え衣を作ってみたらとっても美味しかったので、お弁当にも詰めてみたら、美味しいのは勿論のこと、見た目もとってもお弁当らしくなったような気がしました。
胡麻和えって、お弁当の中でとってもいい役割しているんですね。
改めてそう思ったのでした。
自分のお弁当作り、自家製練り胡麻で作った胡麻和え、いい役割しています。
鶏天弁当(ほうれん草と青梗菜の胡麻和え)
上の写真です。
鶏天と鱈天
厚揚げと青梗菜の炒め煮
ほうれん草と青梗菜の胡麻和え
桜海老入りオムレツ
プチトマト です。
前の日のおつまみで、鶏天を作ったので、その時に、鱈の切り身も一緒に揚げてお弁当用にとっておきました。
そして、この時に、胡麻和えの和え衣をたっぷり作ったんです。
茹でたほうれん草だけでなく、青梗菜も少し入れてみたら、これまた美味しい胡麻和えになりました。
グリーンの色も綺麗で、お弁当にいいですね。
ほんといい役割してると思いました。
麻婆茄子弁当(ブロッコリーの胡麻和え)
麻婆茄子
鮭の塩焼き
厚揚げのソテー
ブロッコリー胡麻和え
トマトと卵のふるふる焼き です。
麻婆茄子は昨日のブログでもご紹介した簡単一品。
そして、この日は、冷凍のブロッコリーで胡麻和えにしました。
和え衣を多めに作って冷蔵庫の保存しているので、さっと茹でた野菜があればすぐ胡麻和えができますし、この日みたいに、冷凍野菜でもすぐできるんですね。
冷凍野菜って、ブロッコリーと山芋くらいしか買わないですが、ブロッコリーはお弁当にもほんと便利です。
美味しいし彩りも良いものって便利、有難いです。
ピーマン肉詰め弁当(ほうれん草の胡麻和え)
ピーマン肉詰め
鰆の塩焼き
豆腐オムレツ
野菜炒め
ほうれん草の胡麻和え
プチトマト です。
最近、しょっちゅう登場しているピーマン肉詰め。
お弁当用に冷凍で常備しているので、ちょこちょこ登場します。
先日は、実家にも差し入れしてきました。
野菜はキャベツや人参、パプリカなどで野菜炒めも作ったのですが、違った味も欲しくてやはり胡麻和えを。
塩味やお醤油味以外のものが入っていると、箸休めというかアクセントにもなって美味しいですね。
ミートオムレツ弁当(ブロッコリーの胡麻和え)
ミートオムレツ
鱈のワイン蒸し
厚揚げと青梗菜炒め
ブロッコリー胡麻和え
プチトマト です。
お肉料理に迷っていたので、挽肉と玉葱を炒めてオムレツにしました。
しっかり具材が入ったオムレツはメインになりますね。
あとはおつまみの残りの鱈や、いつもついつい作ってしまう厚揚げと青梗菜炒め。
そして、胡麻和えです。
考えてみたら、大活躍、と言いつつ、ついほうれん草の胡麻和えとブロッコリーばかりになっていました。
もっといろんな胡麻和えを食べたいので、次回は違う野菜にしてみたいですね。
えっと、何にしましょう。
茄子?茗荷?キャベツ?どれも美味しそうですね。