もともと主人は、土いじりが好きで、広尾のお店の時は、ベランダが広かったこともあって、いろんな木を育てていました。
今でも、その時代の柚子の木や柿の木が細々と育ってくれているのですが、最近、我が家のベランダにはプチトマトも仲間入りしました。
そして、去年、着物の先生に久しぶりに会った時に、サラダ春菊の種もいただき、何度か楽しんだのですが、今年もまたいい感じに育ってきて、食べることができました。
最近の私のお弁当、そんな野菜も入れてみたりして、季節を楽しんでいます。
自分のお弁当作り、自家栽培の春菊やらトマトやら、そして季節の野菜も入れています
鶏天弁当
上の写真です。
鶏天と新生姜天ぷら
鰆塩焼き
キャベツ炒め
トマト入りオムレツ
そして、春菊入りサラダ です。
お弁当箱の右上の緑の葉っぱ、サラダ春菊です。
キャベツや茗荷、ピーマンや胡瓜と一緒にサラダにしました。
春菊は茹でて食べたりすることが多いかと思いますが、葉っぱの部分はサラダでよく食べます。
そして、この春菊は太い茎のようなものがなく全部柔らかいので、そのまま全部食べられます。
柔らかくて食べやすいのですが、ちょっと春菊らしい癖も感じて、ちょっと大人のサラダになったような気分になります。
新生姜の天ぷらもちょっとつんとして、爽やかな香りが初夏らしい一品になりました。
鰆の酒蒸し弁当
鰆と野菜の酒蒸し
ゴーヤとキャベツ炒め
お魚ソーセージ
お豆腐入り卵
プチトマト です。
先日、主人と一緒に、お夕飯のメニューを考えながら買い物をしていました。
そこで立派なゴーヤを見つけたので、2本買って来て、たっぷり炒め物を作ってくれました。
苦味は少しやさしめで、どんどん食べられる美味しさだったので、なくなる前に、お弁当用にとっておきました。
ゴーヤが入っているお弁当なんて、あまりないかもしれませんが、暑い毎日、夏を感じるお弁当で美味しく楽しめました。
夏バテ防止にもいいゴーヤ、今度はゴーヤチャンプルーで持って行こうかな。
ハンバーグ弁当
ハンバーグ
鰆の塩焼き
チーズオムレツ
夏野菜のトマト煮
ちくわきゅうり
ブロッコリー炒め
プチトマト です。
そう、このプチトマトがベランダで育てたものです。
こんな風に綺麗に赤くなっていたので、摘んで(トマトも摘むでいいのでしょうか?)お弁当に入れてみました。
先日、初めて食べた時は、皮がちょっと固かったですが、中は甘くていつも買うプチトマトに近い美味しさ。
もっと酸っぱいものだと思っていただけにとっても嬉しかったです。
今、緑のトマトもいくつかついてきて、ちっちゃいのもでき始めているので、また赤くなってサラダやお弁当で食べるのが楽しみです。
トマト煮やトマトパスタができるくらいたくさんなってくれたら、すごく嬉しいんですけどね。