女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、またまたお弁当らしからぬおつまみもいろいろ詰めています。

最近は、じっくりお料理する、ということがなくて、何か食べたいものがあると、主人と一緒に手分けして作るので、どちらかと言うと難しいお料理は主人におまかせ。

そして、その脇で、私は簡単な副菜を用意したり、お弁当のおかずを用意したり、それで主人の作っているものを見て「それ、お弁当にもちょっと欲しい」と言ってとっておく、そんなことが多いです。

なので、よくよく見てみると、それってお弁当のおかずじゃないよね~というものも多くて、でも私自身は好きなおかず、美味しいものなので、お昼にも楽しんで食べています。

ちょっとにんにくが強いものは後悔しましたけどね。

 

自分のお弁当作り、またまたお弁当らしからぬおつまみもいろいろ詰めています。

鰆のクリームソース弁当

上の写真です。

鰆のクリームソース

鶏と大根の煮物

かにかまとお豆腐のオムレツ

ズッキーニと茄子のグリル

グリーンサラダ です。

昨日のブログに書いた主人に作ってもらった白身魚のクリームソース。

美味しそうなので、切り身の鰆も一緒に焼いて作ってもらってお弁当に入れていきました。

鶏と大根の煮物は、主人がたっぷり作ってくれたので、勿論、お弁当にも。

「鶏があると、洋じゃなぬなっちゃうね」なんて言われましたが、とっても美味しいし、なんだかお弁当が豪華になった感じで嬉しくいただきました。

ワインでも飲みたくなるお弁当ですね。

鱸のクリームソースとグリル野菜弁当

鱸のクリームソース

鶏と野菜のグリル

半熟卵

くらげサラダ

プチトマト です。

実は、このクリームソースは、上と同じで、おつまみに食べていた鱸が食べきれなかったので、とっておいてお弁当に入れました。

あと、おつまみで作っていた鶏手羽中と野菜のグリル、お弁当用には鶏もも肉がいいかと思い、一緒にグリルして入れてみました。

グリル野菜は前にも入れましたが、お弁当でもとっても美味しかったので、実証済み。

くらげサラダは、洋ではありませんが、いろんな味があって、サラダも良い歯応え、アクセントにもなって、楽しいお弁当になりました。

ロールウインナー弁当

ロールウインナー

たらの煮物

ふきと揚げさんの煮物

かにかま入り卵

プチトマト です。

ロールキャベツみたいな感覚で、挽肉ではなく、ウインナーを巻いてみました。

これ、夜遅い日のおつまみで作って、お弁当にも良さそうと思って入れてみました。

ウインナーとキャベツってホットドックとかでもいい相性なので、勿論美味しかったです。

たらの煮物は、以前のブログでもご紹介してもらいましたが、主人がたっぷり作ってくれたもの。

私だけでなく、主人もお弁当を意識してくれるようになってるみたいで、ほんと有り難いです。

ししゃものアヒージョ弁当

ししゃものアヒージョ

揚げさんとわかめの煮物

お豆腐入りチーズオムレツ

サラダ です。

そうそう、これこれ。

ししゃもは焼いたものではなく、アヒージョなんです。

おつまみでやったら美味しいからつい入れてしまいましたが、アヒージョってにんにくぷんぷんですよね。

あっ、しまった!と思いつつ、美味しくいただいたのでした。

 

こんな感じでお休みの日に良さそうなお弁当たち。

お仕事の合間に毎日楽しんでいます。