女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、明るい季節になってきたので失敗でも美味しそうに見える気が。

ちょっと前まで、起きる時、まだ真っ暗で朝に思えないなぁなんて思っていたのですが、日の出の時間がだんだん早くなってきて、今では、明るくなって目が覚めるほど。

一気に早くなってきました。

やっぱり明るくなって自然に起きると気持ち良いですね。

朝、お弁当を作って自然光で写真を撮っているのですが、最近ではどんどん明るくなってきて、自然に明るい、いい写真になっている気がします。

ちょっと失敗しちゃったおかずの時も自然光のおかげ、美味しそうな写真に見えていて嬉しいです。

 

自分のお弁当作り、明るい季節になってきたので失敗でも美味しそうに見える気が。

豚と青梗菜のポン酢炒め弁当

上の写真です。

豚と青梗菜のポン酢炒め

切り干し大根

煮卵

塩茹でブロッコリー

ピクルスとプチトマト です。

そう、この炒め物、実はちょっと黒く焦げています。ポン酢を注いだらあっという間に焦げたんです。

でも、チャーシューと一緒に漬けこんでいた煮卵や野菜の色が綺麗に出ているので、なんだか美味しそう。

実際、食べても、焦げ味までしなかったので、美味しく食べられました。

手作りピクルス、本当に大活躍です。

家でのサラダにものせたり、そのままおつまみにしたり、ととっても便利です。

海老カツ弁当

海老カツ

蒸し鶏とブロッコリーのサラダ

半熟卵

ピクルスとプチトマト です。

そう、この卵、失敗作です。

煮卵を作ろうと茹でていたのに、途中でお鍋の火がとまってしまっていたようで、ちゃんとむけずに失敗してしまいました。

でも、なんだか美味しそうだし、もったいないので、詰めてしまいました。

タルタルソースではありませんが、手作りの海老カツと一緒に美味しくいただきました。

鶏と大根の煮物弁当

鶏と大根の煮物

厚揚げチャンプルー

キャベツの胡麻和え

半熟卵

切り干し大根の漬物

プチトマト です。

これも、上の卵と同じ時の失敗作。

はじめはお弁当に入れるつもりがなかったのですが、煮物や厚揚げ、お漬物で茶色が多い地味なお弁当になってしまったので、彩りのために入れてみました。

でも、野菜と一緒に食べる半熟卵というのも美味しいもので、いい役やっていました。

まぁ、こういうのも人のお弁当だとできないけれど、自分のお弁当ならできるっていうことですね。

それにしても、ごちゃごちゃのお弁当、失礼します、って感じです。

 

そして、これは一応、失敗ではないですが・・・

肉巻き弁当

長芋の肉巻き

真鯛の塩焼き

ほうれん草の卵とじ

グリーンサラダとプチトマト

ピクルス です。

肉巻きは薄いお肉で巻いているのですが、お弁当だと食べやすいのでいいです。

今回は、長芋とほうれん草と人参を巻いています。

ほうれん草は下茹でしていますが、長芋と人参は生のまま巻いているので、細めに切ってみたら、ちゃんと美味しかったのですが、主人にも「きれいだね」とびっくりされました。私らしくないようです。

肉巻きの色がおとなしい分、卵で鮮やかに。

まだまだ盛り付けの上達が見られない私のお弁当ですが、これからも楽しく続けていきます。