自分のお弁当作り、いつもこちらのブログに写真をアップしていますが、本当に適当なので、恥ずかしい限り・・・
ただ、写真を撮らないと、もっともっと適当になりそうで、自分のモチベーションアップのためにやっている感じです。
写真を撮ろうと思うと、ちょっと彩りも気にしたり、いつもいつも同じっていうのもつまらない、そうやって作ってみると、食べる時に開けて、自分で、美味しそうとか食べたいなとか思えるお弁当になるので、そのためにもやっています。
ダイエットのため、リバウンド防止のためにもやっているお弁当、栄養バランスを少しでも保てるよう、蛋白質をしっかり、野菜も入れて、を心がけています。
そんな中、お肉、お魚、卵は簡単なのですが、つい忘れそうになるけれど、大事なのが大豆製品。
簡単なのは揚げさんやお豆腐。
これを常備して、ちゃちゃっと作ってお弁当にも詰めています。
自分のお弁当作り、揚げさんやお豆腐など大豆製品も欠かさないように心がけています
豚と揚げさんの炒め煮弁当
上の写真です。
豚と揚げさんの炒め煮
めかじきと野菜のケチャップ煮
茄子の田楽焼き
かにかまとしらすのオムレツ
グリーンサラダとプチトマト です。
揚げさんはいろんな食材と合いますね。
この時は、豚肉と一緒に軽くお出汁で煮てからポン酢で味付けしました。
甘辛のお醤油味が多くなりがちな時、ポン酢はちょっとアクセントになっていいですよね。
いろんなお料理も合いますし。
我が家のポン酢は柚子ポン酢なので、よりサッパリしていいです。
ケチャップ煮や田楽の甘い味噌の味があって、甘酸っぱい味もあって、いろんな味が楽しめるお弁当です。
揚げさんとわかめの煮物弁当
揚げさんとわかめの煮物
豚とパプリカ炒め
鮭の塩焼き
スクランブルエッグ
もやし炒め
ごぼうサラダ
プチトマト です。
揚げさんとわかめのコンビも大好きです。
お出汁をたっぷり吸って美味しくなった揚げさん、そしてわかめの磯の香、とっても簡単だけど、ホッとする美味しい煮物になります。
ただ、お弁当なので、汁気が漏れないよう、注意ですね。
シンプルな味わいも大好きなので、お出汁と薄口だけ、なんていうのもよくやります。
色も綺麗でいいですよね。
お豆腐オムレツ弁当
かにかま入りお豆腐オムレツ
鶏と大根の煮物
グリーンサラダとプチトマト です。
お豆腐オムレツは、前は、レンジでよく作っていましたが、最近はフライパンでささっと焼きます。
お豆腐は、絹のほうが舌ざわりが好きなので、絹を使っています。
くずしたお豆腐と卵を混ぜて、味付けは白だしだったり、マヨネーズだったり。
チーズは必ず入れて、コクを出します。
あとは好みで、具材を。
かにかまや葱を入れると、赤、黄、緑になって綺麗です。
こんな感じの簡単弁当、気楽に飽きずに続けていきたいです。