昔から気に入っている東京のお酒、屋守。
うちのお店にもファンが多く、名前が気になる方も多いです。
東京のお酒、と紹介すると「東京にもお酒あるの?」とびっくりされる方が多いのですが、一度飲むとファンになる方が多いお酒でもあります。最近もとっても人気です。
おりがらみや夏のお酒は、日本酒初心者でも飲みやすく、しっかりした純米は、日本酒好きの方がはまってしまうお酒で、飲兵衛の私はどちらも大好き。
今回、ご紹介するのは、そんな屋守の秋のお酒です。
屋守 純米 無調整
東京都東村山市 豊島屋酒造さんの屋守 純米 無調整
ラベルも秋らしいというか、ちょっと渋い色合いですね。
お米は、広島県産の八反錦100%。
屋守は、私の好きな雄町のほかは、この広島県産の八反錦を使っているお酒が多いように思えます。
うちのお店は、生酒が多いですが、今回は、珍しく火入れです。
無調整は、無濾過、無加水とのことです。
そう、この名前、初めての方は、間違えて「やもり」と読む方も多く、でも、何年か前からラベルの裏側には、ヤモリの絵も入っているのです。
飲んでみました。
味わい
しっかりとした味がありつつも、まろやかさを感じます。バランスが良いということでしょうか。
一緒に味見をした主人は、キリっとした男前のお酒のようだ、とのことです。
合わせてみた肴
お刺身
まずは、王道のお刺身から。
お酒、お刺身、どちらかが勝つ、強い、というのはなく、両方美味しく味わえました。
サラダ
サラダなので、酸味のあるお料理ですが、それを食べてお酒を飲むと、お酒のふくよかさをより感じて、とても美味しかったです。
鶏鍋
鶏と野菜たっぷり、お魚も少し入ったお鍋です。
今回は、あまり甘くせず、お醤油の味をきかせた味付けだったのですが、その醤油の塩分で、お酒がほのかに甘く感じました。ただ、キレはいいので、大変美味しく、このお鍋にぴったり、どんどん進む美味しさでした。
しそあんず
これ、見るとついつい買ってしまう、大好きなしそあんず。
東北の物産展のようなところで見つけました。
こういうのも日本酒に合わせてみたら、どうかしら、とやってみたら、フルーティに感じてとっても美味しくなりました。
いつもは、ワインのお供にしてしまうおつまみですが、日本酒と楽しんでも、フルーティになって美味しいと新しい発見でした。とっても良い相性でしたよ。
まとめ
今回、大好きな屋守を改めてじっくり味わってみて、やっぱり美味しいお酒だなぁと思いました。
日本酒好きの方にファンが多いので、玄人受けするようなお酒のように思えていましたが、それだけで飲んでも美味しいですし、どんなおつまみともよく合う素晴らしいお酒だと思いました。
しそあんずも美味しかったですし、やっぱり一番美味しかったのがお鍋。
お醤油味との相性もそうですが、煮込んだ葱の甘みとお米の甘みが似ているのか、とってもよく合いました。
屋守は、食中酒、という感じの控えめなお酒ではないですが、お鍋やおつまみを食べている間ずっと飲み続けたいお酒だなぁと、つくづく思いました。