女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

最近の我が家のテーブル、季節を感じるおつまみもいろいろ登場しています。

一気に夏みたいだったのに、梅雨らしいお天気が戻ってきました。

個人的には、暑いよりジメジメ蒸し暑いほうが苦手なので、この時期、困ります。

せめて食事くらいは美味しいもの、爽やかなものを食べてスッキリしたいですね。

最近の我が家のおつまみは、季節を感じるものも登場したりしています。

今回は、主人が作ってくれたものいろいろをご紹介します。

 

最近の我が家のテーブル、季節を感じるおつまみもいろいろ登場しています。

ゴーヤの炒め物

夏野菜、ゴーヤもよく見かけるようになりました。

たっぷり食べたくて2本買って、全部使って炒め物にしました。(主人作)

流水にしっかり漬けておいたので、苦味は控えめ

しっかり塩をきかせて、とっても食べやすくあとをひくおつまみ

沖縄を意識して、たっぷりの鰹節をかけてみました。

また作って欲しい一品でした。

鶏天と新生姜の天ぷら

ピカタにしよう、と主人が言っていたので、今夜はヘルシーだわ、と思ったら、粉と卵と水を混ぜているではありませんか。

それってピカタじゃなくて天ぷらじゃない、と思ったのですが、せっかくやってくれるというので、お任せに。

そうしたら、こんな風にたっぷりの鶏天と新生姜天ぷらができました。

新生姜はスライスなので、ちょっと油っぽい気もしましたが、爽やかな香りでサッパリ。

そして、つんとするので、これより大きかったら食べにくいかも。

ちょうどいい大きさでした。

らっきょうの実山椒和え

前に実山椒でいろいろ作ってくれた時に、実山椒の醤油漬けも作っておきました。

それを細かく切ったらっきょうと和えておつまみに。

らっきょうらしい独特の香、そして、山椒の爽やかな香りとピリッと感がお酒にぴったり。

日本酒やハイボールと一緒に楽しみました。

これぞおつまみって味ですね。

らっきょうと茗荷の梅酢漬け

らっきょうを漬けてみよう、と買ってきて、漬けました。(主人が)

たたき梅もたっぷりあったので、お酢だけでなくたたき梅も調味料替わりに一緒に入れて。

茗荷もこの時期美味しい野菜ですし、甘酢っぱい味にもよく合うので、一緒に漬けてもらったら、思ったとおり美味しかったです。

実は、主役のらっきょうですが、茹で方がしっかりだったので、ちょっと柔らかすぎて買ってくるらっきょうのポリっと感はなくてちょっと残念でした。

サラダにして食べてみたらよいでしょうか。

季節野菜のサラダ

先日のブログでもご紹介したベランダで育てているサラダ春菊を早速サラダで。

あとは、茗荷や紫蘇もたっぷり切って入れると爽やかなサラダになっていいです。

たっぷり野菜を食べたい時、サッパリしたい時、香味野菜っていいですね。

これからも爽やか料理で季節を楽しんでいきたいです。

ごちそうさまでした。