週に1~2日の休日は、どちらかでまとめて買い物することもあって、お仕事の日は、帰りに足りないものをちょちょっと買うくらい。
ですが、今週は、お休みの2日間、講習会に費やしてしまったので、まとめ買いに行くことは不可能。
とりあえず帰りに、お魚が美味しいお店によって、その日の食べる分だけ購入。
お魚屋さんの対面売りが好きなのですが、今回は美味しそうな太刀魚を発見。
買って来て焼いてみたら、脂がのっていて、本当に美味しかったです。
家での焼き魚も太刀魚なら、ふっくら上品なお味でしみじみ楽しめます
太刀魚塩焼き
両面をフライパンでさっと焼いてから、オーブンで火入れしました。
脂がのっている、というのもありますが、身がふっくらしていてとっても美味しい。
塩焼きのお魚を家で食べることはあまりないのですが、こんな上等なお魚なら、お酒と一緒にちびちび楽しむのもいいですね。
美味しい焼き魚でした。
あさりと豆腐の酒蒸し
大好きな柚子の香のするお豆腐があるのですが、またみつけたので、買ってきました。
北海道の大ぶりなあさりもあったので、それと一緒に酒蒸しにすることに。
私が作るとあさりのお出汁にかなりおまかせしてしまうのですが、主人が作ってくれたので、お酒以外にもお醤油を少し入れたり、上品な味わいながらもしっかり味がして美味しい酒蒸しになりました。
お出汁を感じるお料理もホッとしていいですね。
かにかまと蓮根の酢の物
美味しいかにかまがあったので、酢の物にしようと思ったのですが、胡瓜のように歯応えのあるものがありませんでした。
ならば、蓮根は?と思い、薄切りにしてさっと茹でて、わかめと一緒に寿司酢で和えてみました。
そうしたら、とっても合いました。
蓮根好き、というのもありますが、蓮根の歯応えとかにかまの優しい感じもよく合いますし、まず、蓮根の甘酢っていうのが美味しいですね。
またちょくちょく登場しそうです。
こんな感じのシンプルなテーブルですが、素材が美味しいとシンプルでも美味しいんだなと思った夜でした。
今夜は何にしようかな。