昨日のブログの続きです。
気になっていた和食屋さんにやっと行けたのですが、美味しいのは勿論、お店の方とのお話も楽しくて、とっても素敵な時間を過ごせたのでした。
初めて行った和食ごしきさんは、また行きたい和食屋さんになりました!
食べたもの&飲んだもの(続き)
お刺身盛合せや肴盛合せなどと、美味しい日本酒のあれこれを楽しんだ後です。
お椀
お刺身やら、肴やらいただいた後、お椀が出てきました。
大きな蛤です。
グループのお店には、貝専門店もあるらしく、貝も得意なんですね。
ホッとするお椀、途中に出てくるのもいいですね。
日本酒(黒帯)
この日本酒もラベルをよく見ますが、飲んでみたのは初めて。
今回、そういういろんな日本酒にトライできたのもとても楽しかったです。
日本酒(陸奥八仙)
名前はよく聞くけれど、こちらも飲んだのは初めてだったと思います。
全体的にスッキリ系の日本酒が多かったと思います。(すごく冷えていたからでしょうか。)
私達がよく飲むからか、半端な日本酒も注ぎ足してくださったりして本当にたくさんいただきました。
鮪のねぎま串
主人が絶賛していたこちら。
こんがり香ばしく焼けていて、外側はカリッとしているのに、中がふっくらとしていてジューシーだったのがとっても美味しかったです。
また食べたいなぁ。
桜海老の炊き込みご飯
これ、すごく大きかったんです。
2人前と言っても、2合近くあるんじゃないの?というくらいあふれるばかりのボリューム。
いくらものっています。
びっくりしていたら、「こちら、お持ち帰りできますからね。いくらだけは食べておいてください。」と声をかけていただいたので、安心。
お漬物
お漬物の盛合せと一緒に軽く楽しみました。
お腹いっぱいだし、持って帰れるし、と思ったのですが、ついついどんどん食べてしまう美味しさでした。
勿論、全部は食べきれず、お持ち帰りさせていただきましたけど。
デザート
はい、と手渡されたこちら。
デザートのフルーツ。
串焼き屋さんみたいですね。
コースの最後に重いスイーツは苦手な私にはぴったりのデザートでした。
こんな感じでどれもこれも美味しかったのですが、お店の方々の仲の良さも感じ、少しお話もしたのですが、それも楽しくて、帰り際、珍しく主人の方から「美味しかったです。楽しかったです。」なんて言っていました。
そして、お店の方が「こちらも楽しかったです。」なんて言ってくださって、楽しいお食事の〆に、さらにすごく気分良くなって帰れたのでした。
いろいろありがとうございます。
また季節が変わったら行きたいです。
ごちそうさまでした。