女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

気になっていたワインビストロ路地裏さんでワインとおつまみのマリアージュ楽しんできました!

先日、横浜に立ち寄ったのですが、その時、前々から気になったお店に行ってみることにしました。

昔、14年以上前に、横浜に住んでいたのですが、家があるほう(みなとみらいの手前)は当時、夜遅くまでやっているお店が殆どなく、自分達のお店が終わって終電で帰宅した後、飲みに行く、となると、西口の方に出ることが多かったです。

そんな懐かしの西口にあるワインのお店が気になっていたので、懐かしい話をしながら主人と行ってきました。

 

気になっていたワインビストロ路地裏さんでワインとおつまみのマリアージュ楽しんできました!

ワインビストロ路地裏さん

www.wb-rojiura.com

 

場所

横浜駅西口から10分くらい、岡野町の交差点から1本裏、ほんと路地裏って感じのところにあります

店内

ドアを開けると、カウンター席になっていて、座っている方がいらしたのですが、立たないと通れないので、立ってくださって、私達は奥のテーブル(電話したので)に通してくださいました。

奥は、ちょっと余裕があって、ホッ。

このテーブルの向かいに、入口から続いているカウンターのL字の短い部分があって、そこは2名くらいのお席、私達は、そちらに座りました。

メニュー

ワインメニュー

泡1種類、あと白とロゼ、赤ワインがあって、グラスとボトルのお値段が書いてあります。

ここには載っていませんが、ビールとハイボールもあります、とのことで、一緒に行った主人は、最初ハイボールにしていました。

マリアージュメニューとおつまみメニュー

ワインとおつまみのお薦めペアリングのメニューがあって、あと、おつまみのメニューがあります。

どれもお手頃なので、いろいろ試してみたくなります。

食べたもの&飲んだもの

ポルトガルの白ワイン

ポルトガルの白ワインって結構好きなので、まずはそちらから。

優しい味わいでした。

ハツのカルパッチョ

ハツって焼き鳥とか、ハツ刺しとかは食べますが、カルパッチョって初めてかも、と思いオーダーしてみました。

味噌漬けにしてあって、低温調理されているとか。

味噌味はほのかで、でも少し甘みを感じたので、それが味噌なんでしょうか。

しっとりしてとても美味しかったです。

大山鶏と白いんげん豆のカチャトーラ

こちらも基本的には優しい味わいなんですが、赤唐辛子でしょうか、ピリッとして、あとは黒胡椒がきいていて、いいアクセントになって美味しかったです。

せっかくなので、このお料理に合うロゼワインを。

シラーのロゼワイン

シラーが好きなので、こちらもトライ。

ロゼだからか、優しいシラーなので、優しい味わいの煮物と合うんですね。

よく見たら、カチャトーラの色もロゼっぽいですね。

ワインはソースの色と合わせるといい、と聞きますが、まさしくそんな感じでしょうか。

ソーヴィニョンブラン

主人もハイボールから、白ワインへ。

そして、このワインに合うおつまみも。

赤海老とグリーンピースのポテトサラダ

どんなサラダだろう?と思っていたら、こんな感じです。

グリーンピースもマッシュされていて、なんだかずんだみたい

主人はずんだ餅が大好きなので、とってもはまっていました。

ワインは、私もお味見させていただきましたが、一番しっかりした味わい、これも美味しかったです。

チリの赤ワイン

赤ワインも飲みたかったので、こちらを。

もともとニューワールドのワインって苦手だったのですが、せっかくなので、試してみることにしました。

グラスワインが¥500で飲めるなんて、なかなかないお店ですね。

オリーブとアンチョビ ポテトのフリット

メニューからは想像できなかったのですが、どれも好きな材料なので、食べてみることに。

そうしたらやっぱり想像とは違うものだったのですが、美味しい。

アンチョビポテトをオリーブで挟んで揚げてある感じ

初めて食べた感じですが、ワインにぴったりのおつまみでした。

主人は、ハイボールお替りしていました。ハイボールでも美味しそう。

ごちそうになった馬刺し

途中から、常連さんが集まりだして、その常連さんからの差し入れ、馬刺しを私達にもわけてくださいました。

脂がのっていてしっとりしてとっても美味しい馬刺し、食べたことのない味わい、どうもごちそうさまでした。

 

そして、常連さんがたくさんのお店でしたが、私達、初心者にもいろいろ声をかけてくださった店長、優しくて気さくな感じでとっても居心地の良い時間を過ごすことができました。

気になるお値段も2人で¥7000いかず、というなんともお手軽で、行ってみたいお店からお気に入りのお店となりました。

また横浜に行った時には寄ってみたいです。

ごちそうさまでした。