車に乗る用事があって、せっかくだから美味しいものでも食べたいなぁと思い、深大寺でお蕎麦を食べてくることにしました。
深大寺ってお蕎麦で有名かと思いますが(私のイメージ)、いったいどこがいいのか、わからず、ネットで調べて、いくつかにしぼって行ってみました。
深大寺で行列のできるお蕎麦屋さん「湧水」さんは納得のいく美味しさでした。
深大寺ってたぶん初めて行ったのですが、お寺のまわりにいっぱいお蕎麦屋さんがかたまっているんですね。
4軒くらいに候補をしぼっていて、1軒気になっていたお店は、もう閉まっていました。
そして、いつも並ぶ、と聞いていた「湧水」さん、もうランチ時間が終わっていたからか、なんと並んでないではありませんか。
これはもうこのお店にしよう!と即決でした。
湧水さん
外観
なんだか雰囲気あっていいですね。深大寺でお蕎麦を食べるって、こういうイメージでした。
そう、緑を感じながら、お蕎麦を食べたかったんです。
駐車場もあって便利ですし、お外にも席がありました。
メニュー
いっぱいあって悩みます。
お飲み物のメニューもたくさん。
お値段はかなり良心的。
日本酒もありますし、お手頃です。
やっぱり、お蕎麦屋さんは、日本酒とおつまみで楽しんで、〆にお蕎麦って感じでしょうか。いいですね。
ただ、今回は、車で伺って、運転手の主人は飲めないので、私は生ビールにしておきました。
ノンアルコールのレモンサワーもあって¥300なので、どんな?と思ったら、氷の入ったジョッキとノンアルの缶が。でも¥300なので納得、主人も高いノンアルじゃなくて嬉しかったみたいです。
食べたもの
揚げ蕎麦がき
これ、ずっと食べてみたかったんです。
蕎麦の香はそれほどしなくて、里芋みたいなねっちょり感があるものでした。お醤油につけていただいたり、お塩だったり、美味しかったです。
お蕎麦は、九割と二八があったので、両方、とって、食べ比べをすることにしました。
湧水そば(九割そば)
こちらのほうが固め、そして細いけど、しっかりしている感じです。
二八そば
こちらは大盛です。+200みたいです。
二八のほうが優しい感じ。
どちらも美味しかったですけど、私、個人的には九割が好みでした。
蕎麦つゆですが、甘みがあって美味しくて、珍しく蕎麦湯を入れて、全部飲んでしまいました。
店内に季節メニューみたいな黒板があって、そこでみつけたこちら。
小鮎の天ぷら
うちのお店でも、稚鮎の天ぷらは、季節になるとお出しするのですが、稚鮎の天ぷらは、ほろ苦ってくらいです。
ところが、この小鮎って、稚鮎より大きいのでしょうか。しっかり鮎らしい苦味があって、大人鮎並みでした。
これはもう日本酒でしたね。
おまけのひとり言
とにかくとっても美味しく楽しい時間を過ごしました。
ふらっと1時間、車を走らせただけなんですが、いつもと全然違った場所で、ちょっと旅行でもしているような気分になれました。
こういうのって、気分転換したいときにもってこいだなぁと思いました。
知らない街に行ってみるってほんと楽しいですね。最近、はまっています。