横浜に住んでいた時は、高速に乗ればIKEA港北店まですぐだったので、よく行っていたのですが、こちらに来てからなかなか行けず、原宿店ができるのを楽しみにしていました。
ところが、OPENしてから新型コロナが流行してしまったので、またなかなか行けず、ですが、入場制限などやっているという噂を聞いたので、安心して行ってきました。
IKEA原宿店に行ってきました!今なら待たずに入れます!
IKEA原宿店
原宿駅の改札を出たらすぐに見えます(私は歩いていきました)。
今は待たずに入れます!
OPENしてからしばらくは、入場整理券を配って、人数など制限していたようですが、今は普通に入れます。
入口に消毒液が置いてありました。
人はたくさんいましたが、それでも皆さん、ささっとお買い物して帰るという感じで、長居をする方があまりいないようでした。
店内
2階建てになっていて、こんな感じになっています。
かなりコンパクトなので、港北のようにモデルルームみたいになっていないのかなぁと思いきや、ちっちゃいお部屋がいくつかありました。
2階には窓際に休憩スペースもあります。
レストランもありましたよ。
今は、クリスマス前なので、飾りものが多かったです。
買ったもの
品揃えは、やはり狭い分、最小限という感じで、私も買いたかったものの半分も買えなかったのですが、とりあえずささっと買ってきました。
そう、IKEAの保存袋は人気ですよね。それだけ買いに行く人も多いくらい。
私は一番小さいピンクのがお気に入りだったのですが、同じのはなく、違うものを。
パスタ用の長いサイズも出ていて、思わず買っちゃいました。持ち手もあるんです。
ドリンクとか入るかな。
レジは1階と2階にあって、1階は少し並んでいましたが、2階はすいていたので、すぐでした。
大きいものを買う人がいないので(置いていない)、レジもささっとスムーズです。
IKEAの雑貨屋さんという感じです。
今は、ゆっくりショッピングを楽しむという時ではないので、こうやってささっとお買い物ができるのは助かりますね。
また渋谷店ができたら行ってみたいです。
おまけのひとり言
そう、今回買ったライトなんですが、今、使っているものと同じものが欲しくて行ったのですが、なくて、この白いのにしましたが、これ、なかなか凄いです。
このブログなどの写真は、できるだけ自然光で撮るようにしているのですが、夜、完成した料理だとどうしてもそれができなくて、部屋のライトの色によってはなんだか美味しくなさそうに映ってしまうので、困っていました。
それで、ライトを買ってきたのですが、なんだか自然光みたいに映るのです。
そう、これ、実は余り物とか、ちょちょっと和えたものが中心の簡単小皿料理なんですが、ちょっと美味しそうに見えると思いませんか。
自然光のような光の当たり具合がいい感じと気に入っていて、今、毎日、活躍しています。
いつも簡単料理ばかり作っていますが、簡単で美味しいに限りますよね。
そんなレシピを集めていますのでよかったらご覧ください。