お薦めレシピ
今日は、沖縄復帰からちょうど50年だそうですね。なんとなくしか知らなかった歴史や沖縄の人が感じていること、今の沖縄の状況などをテレビで見て、いろいろ勉強になりました。 ただ、海が綺麗でいいなぁとか、のんびりした気分になれそうでいいなぁとか、の…
美味しそうなかき揚げの作り方を本で見て、ずっと食べたいなぁと思っていました。 揚げ物は揚げたてが一番なので、オイルフォンデユのように、卓上に天ぷら鍋を持ってきて、かき揚げを揚げながら食べたいと考えました。 そうしたら、予想以上に美味しくて、…
そのまま食べるのは甘いプチトマトが好きで、お気に入りの銘柄もあって、選んで買ってくるのですが、今回、久しぶりにドライトマトを作りたくて普通のプチトマトを買ってきました。 そう、ドライトマトにすると、余分な水分が抜けて、甘みが出てくるので、普…
昨日のブログで、はんぺんを使って、焼売を作ったことを書きました。 それで、ひらめいたのですが、がんもどきを作るときに、魚のすり身を入れるので、そのかわりに、はんぺんを使ってみたらどうだろう?と。 早速、やってみたら、これが絶品だったんです。…
焼売は好きなので、よく作りますが、我が家で一番登場するのは、皮なしシュウマイ。 つるんとした肉団子みたいなものです。 そして、先日は、普通の皮で包む焼売を豚肉と帆立缶を使って作りました。 皮が半分余ってしまったので、また作ろうと思い、せっかく…
最近、牛肉は外で食べることの方が多くて、鶏や豚肉ばかり料理していたのですが、久しぶりにビーフストロガノフが食べたいなぁと思い、作りました。 いつも生クリームたっぷりの白いビーフストロガノフを作っていたのですが、今回は初のレシピに挑戦してみま…
対面販売をしているお魚屋さんの前を通ると、ついつい、そこで何か買いたくなります。 先日、通った時は、やりいかがとっても美味しそうだったので、買ってみました。 最近、私は、トマト蒸しばかりしているので、たまには違う料理で、と思い、主人(板長)に…
最近、トマト料理ばかりってくらいよく作っています。 しかも、トマトはお魚との相性がとっても良くて、特に生のトマトは、火を入れると甘酸っぱさがたまらない!ってくらい美味しくなるので、欠かせません。 ということで、最近も、オーブン焼きでワイン蒸…
昨日のブログにもちょこっと書きましたが、スーパーでみつけたほたるいか、季節ものなので、つい買ってしまいましたが、どうやって味わおうかなぁと考えました。 はじめに思いついたのは、パスタだったのですが、「フォークで食べるのは難しいのでは?ご飯の…
前に買い物に行ったとき、ドンキホーテの店頭で気になるものを発見。 加熱できるビニール袋とか。 しかもとっても安い。 なんだか興味がわいて、買ってみたのですが、あまり使う機会がなく、奥にしまっていました。 ところが、先日、そんなビニール袋を使っ…
じゃが芋のグラタンは、大好きでよく作る料理の一つ、そしてアンチョビポテトも大好き。 先日、見ていた本で見つけた「じゃが芋のアンチョビグラタン」、もう絶対美味しいでしょ、というか大好きでしょ、と思って作ってみました。 じゃが芋のアンチョビグラ…
最近、はまっている豚肩ロースの長時間ロースト、簡単なのに(一度、失敗したけど)とっても美味しくて、ついつい豚肩ロースを買ってきてしまうのですが、ふと思いついてトマトを入れてみたら、さらに美味しいものが出来上がりました! 豚肩ロースの長時間ロ…
春は美味しい食材がいろいろ出てくる季節ですが、毎年、新玉葱も楽しみの一つです。 先日は、玉葱ドレッシングやパスタを作った話を書きました。 www.madameokami.net その後もいろいろと楽しんでいます。 新玉葱が美味しい季節、いろいろ楽しんでいます! …
先日、きのこたっぷりクリームパスタを作ったら、とっても美味しくできたと書きました。 www.madameokami.net それで、また美味しいきのこを食べたいなぁと思ったのですが、はっと気づけば、パスタを使いきっていて、在庫があるのはナポリタン用の超太麺のみ…
いろいろなきのこを買ってきて、何を作ろうかと考えましたが、まずは、悪くなる前に炒めておこうと、きのこのソテーを作りました。 それをどうやったら美味しく食べられるかなぁと思い、パスタを作ってみたら、想像以上に美味しくて嬉しい朝ごはんになりまし…
お気に入りで見ている番組「日本一ふつうで美味しい植野食堂」という番組でやっていたナポリタン、去年も作りましたが、また久しぶりに食べたくなって、作ってみました。 「植野食堂」でやっていた「センターグリル」さんのナポリタン作ってみました! 前回…
キッシュって言葉を聞くだけで美味しそう!とついつい思ってしまいます。 皮を作るのが大変なので、皮なしキッシュのほうをよく作ります。 皮がないので、キッシュというかオムレツというか、でもこれもとっても美味しいです。 今回は、緑の野菜をたっぷり入…
前に作った豚肩ロースの長時間ロースト、とっても簡単なのに、びっくりするくらい美味しくてまた作りたいなぁとずっと思っていました。 やっと塊肉を買ってきたので、久しぶりに作ってみたら、なんと。 豚肩ロースの長時間ロースト、久しぶりに作ってみたら…
春の食材を見かけるようになってきました。 玉葱って残念ながらメインになることがなかなかないけれど、新玉葱は別!って感じですよね。 我が家でも、この時期、新玉葱でいろいろ作ります。メインになることもしばしば。 今日は、オイル系のパスタが食べたい…
前にやりいかのトマト煮をやったら、やわらかく美味しくできたので、久しぶりにまた食べたいなぁと思い、作ってみました。 本当は、あさりを一緒に入れたかったのですが、買いに行ったら、少ししか入っていないのに、ちょっと高かったので、今回、あさりは我…
朝ごはんは、基本、前日のうちに決めて寝るのですが、たまに、あまりにひらめかないときがあります。 そして、さっと食べられるものもない、今朝がまさにそれで、しかも、材料も乏しい。 そんなときによく登場するのが、キャンベルのオニオンスープ缶。これ…
豚肉に野菜などを巻いて焼く肉巻き、よく作ります。そして生姜焼きもよく作ります。 ふと、この肉巻きを生姜焼きのたれにつけて焼いたら美味しそう、と思って、早速やってみました。 肉巻きの生姜焼き作ってみました!もちろん美味しい! 材料 手順 出来上が…
鶏の唐揚げって嫌いっていう人を聞いたことがないくらい、みんなが好きな料理だと思います。 揚げたてアツアツも最高に美味しいし、お弁当に入っているちょっと冷めたものもそれはそれで美味しい。 私も昔から何度も作ってきましたが、去年、本格派の作り方…
最近通っているプラチナ通りの八百屋さん、そう、うちのお店にいつも野菜を運んできてくれる八百屋さんが、プラチナ通りに店舗を出したのですが、そこはいつも楽しいもの、これ美味しい!というものが売っています。 毎回、それが楽しみで行くのですが、今回…
前に、ぶつ切りの鶏肉で作った本格唐揚げ、とっても美味しかったので、また食べたいなぁと思っていたときに、またまた目に入ってしまった骨付きの鶏肉。 今回は、そのまま揚げてみようかな、それでもきっと美味しいはず!と思って、作ってみました。 骨付き…
昨日のブログでラーメンに自家製角煮をのせたことを書きました。 その豚角煮なんですが、圧力鍋で炊いたら簡単にできてほろっと美味しく、一緒に煮た大根も美味しく味わえました。 実は大根を味わいたくて作ったところもあります。 圧力鍋で簡単豚角煮、作り…
豚とアヴォカドのソテーというのを見て、作ってみたいなかと思っていました。 ソースもヴァルサミコ酢とマスタードなので、美味しそうですが、何より気になったのは、アヴォカドのソテーです。 アヴォカドは好きで、よく買いますが、冷たいままサラダにした…
未だ冬休み太りと気持ちでは戦っている私ですが、もちろん、毎日、美味しいものを食べたい気持ちは抑えられないので、好きなものを食べつつ、たまにはヘルシーっぽいものをおつまみに、と工夫して(抵抗しているだけ?)います。 お店で食べるものは、ちょこ…
先日、行ったビストロでオーダーした「あったかいシェーブルのサラダ」、とっても美味しかったです。 水菜とくるみのサラダは、冬になると作るお気に入りですが、それにチーズをのせたら、できそう!、自分でも作ってみたい!と思って、チャレンジしてみまし…
今やきのこは一年中食べられますが、やっぱり秋からこの寒いときに特に美味しい気がします。 そしてきのこと生クリームの組み合わせもとっても美味しい。 本で見つけたきのこのフランをちょっとアレンジして作ってみました。 きのこのフラン作ってみました!…