パン作り
キッシュといっても、いつもは皮なしキッシュばかり焼いていて、要はオムレツのようなものですが、私はそれが好きなので、簡単に作って食べています。 www.madameokami.net あとは、前に、こちらのブログでもご紹介したキッシュの皮をクラッカーで作るという…
先日も焼いたベーコンチーズパン、まぁ美味しいので、何度焼いてもいいのですが、前回、中に巻いた具がよってしまって、空洞までできてしまって、残念だったので、またトライしてみました! リトライ ベーコンオニオンチーズパン、リトライ! 前回のパン 今…
おととい、久し振りに、ベーコンオニオンチーズパンが食べたいなぁと思い、少し腕も良くなったし焼いてみました。 ベーコンオニオンチーズパン ベーコンオニオンチーズパン、美味しく焼けたけれど・・・ 材料 手順 切った断面 今後の課題 ベーコンオニオンチ…
もともとパンが大好きで、美味しそうなパン屋さんを見つけると、ついつい買ってしまいますが、焼き立てアツアツの美味しさも味わいたいので、自分でも焼きます。 もう何十年も焼いてきて(それなのに、このレベル?ですが)、いろんなパンに挑戦してきました…
朝、焼き立てのパンで朝ごはんというのは、いつもいつも思っている幸せな風景で、それを実現する為に、いろいろと頑張ってきましたが、先日、テレビで冷蔵庫発酵のパン作りを見て、またチャレンジしてみました。 前回の挑戦は、こちら。 www.madameokami.net…
お店でふわふわのフォカッチャを食べるたびに、家でも焼きたいと、もう何度もやっているけれど、なかなかお店ほどには焼けない。 生イーストを入れたら良いという噂を聞いたのですが、生イーストって使ったこともないし、何しろ、生だからもたない(賞味期限…
今日も暑いですね。 天然酵母でのパン作りはあったかくなってから暑い季節だけと決めたので、今、せっせと楽しんでいます。 先日は、昔から何度も作り続けてきたハイジの白パン、おしりパンを天然酵母で作りました! 白パン ドライイーストバージョンは、こ…
パン作りは、もう昔からやっていますが、天然酵母は去年デビューしたばかり。 そして、何度も練習して、何度も失敗しています。 ほんと難しい。 寒い時期は尚、難しいと思っているので、春~夏くらいだけ楽しむことにしています。 www.madameokami.net 春に…
先日、ドライイーストのパンを冷蔵庫発酵することで、朝ごはんに焼き立てパンを味わう幸せを実感したブログを書きましたが、その第二弾です。 先日、成功したのはバケット。 www.madameokami.net 前日の夜、こねて、冷蔵庫で発酵させて、朝、パリっとしたバ…
なんだか大げさな題名を書いてしまいましたが、まさに、勝ち取った!成功した!そんな気分で書いています。 もともとパンが大好きで、パン好きの方は殆ど皆さん、焼き立てパンに目がないと思うのですが、私も勿論、そう。 その焼き立てアツアツが味わいたく…
先日、久しぶりに、おかずパンを作りました。 外出自粛の間、結構、いろいろパンを作りましたが、やはり板長(主人)が、柔らかいパンの方が好きなので(おじいちゃん?)、しかもこういうおかずが一緒に食べられるのが大好きで、喜ばれます。 お子さまにも…
今週は夏のように暑くなってきたので、自然発酵も元気よくできそうと思い、また天然酵母でパンを焼いてみました。 天然酵母の作り方は、こちら。 www.madameokami.net 暑くなってきたので、この季節にぴったりな爽やかなパンを焼きました。 トマトハーブパン…
昨日の板長の麺づくりにかわり、今度は、私の天然酵母でのパン作りです。 以前のブログにも、今年も天然酵母を育て始めたことを書きましたが、酵母液と粉で作る元種は、使用しても継ぎ足して作っていけば、また使えるので、少なくなったら、また足して作って…
春になってから、今年も、天然酵母を育てていて、先日も、チーズパンを焼いたのですが、今回は、田舎パン(パンドカンパーニュ)のようないちじくパンと甘栗パンを焼いてみました。 ドライいちじくをコンビニで買っていたら、一緒に売っていた甘栗を見て、主…
天然酵母を育てつつ、今年も、天然酵母パンを焼き始めましたが、先日、豚まんを作る時に、久しぶりに、ドライイーストを購入したので、ドライイーストでも、パンを焼いてみることにしました。 www.madameokami.net そう、パン作り自体は、もう15年以上前から…
先日のブログで、天然酵母を作っていると書きましたが、 その後、やっとその酵母で、元種が出来上がり、この度、チーズパンが焼けました! チーズパン ちょっとチーズがはみでちゃっている所もありますが、美味しく焼けました。 前回は、レーズンでレーズン…
天然酵母で焼いたパンって、味わい深くて美味しいですよね。 自然な香りがして、特にワインに合う気がして、おつまみにも良いなぁと思っています。 先日のブログで、ヨーグルト酵母をご紹介しましたが、 www.madameokami.net 先日から、今度は、基本のレーズ…
去年の春、天然酵母で毎日のようにパンを焼いていたのですが、今年も暖かくなってきたので、酵母を育て始めました。天然酵母は、一番基本的なものはレーズンですが、今回は、まずとっても簡単なヨーグルト酵母を作ってみました。 ヨーグルト酵母でパンを焼き…