簡単!美味しい!レシピ
がんもどきは大好きで、簡単に作れることを知ってから、自分でもよく作ります。 今回、また作りたいなぁと思い、せっかくなので、とうもろこしや枝豆を入れて作ってみることにしました。 とうもろこしと枝豆で夏野菜のがんもどき作ってみました! 材料 作り…
昨日のブログで、しらす山椒とあさり山椒煮を作ったことを書いたのですが、まずは、それをそのままおつまみでいただきました。 そして、昨日は、白いご飯を炊いて、そこにのっけていただきました。 今、思いましたが、お茶漬けにしても美味しそうですね。 あ…
以前、お友達から京都土産で、くらま辻井さんの湯葉山椒などをいただいて以来、すっかりファンになってしまい、恵比寿三越(今はないです)や明治屋さんに出展されているのを見ては、自分で買ってきたりして楽しんでいました。 先日も恵比寿の明治屋さんの週…
先日、初めて行ったイタリアンで食べたお料理、牡蠣好きの私にはとっても美味しくて、またすぐにでも食べたい、というお料理でした。 牡蠣のムニエルアンチョビバターソースです。 アンチョビバターって、ワインもパンも進む美味しさで、牡蠣のムニエルとい…
中華料理って、食べるのも好きだけど、ささっと作れるので、家庭料理としても好き、我が家ではよく登場します。 勿論、本格的な中華料理はいろいろ技が必要だったり、火力も必要だったり、と難しいこともあるのでしょうけど、家庭で楽しむには、家庭料理の中…
綺麗な蕪をみつけて買ってきました。 蕪、というと、シチューだったり、煮物だったり、お漬物だったり・・・冬なら蕪鍋なども好きですが、何を作ろうかなぁと考え、やっぱりシンプルに煮物にすることにしました。 蕪の煮物と言えば、そぼろ煮よね~と思った…
思わせぶりなタイトルにしてしまいましたが、さぁ、あるものとは何でしょう。 パスタって、オイル系だと特に、赤唐辛子をオリーブオイルで炒めて少し辛さを出すことが多いと思うのですが、ふと思い立って、違うものを使ってみたら、これまた美味しいパスタに…
先日、明治屋さんの朝市で、ピーマンがたっぷり入った袋がお得だったので、買ってきました。 ちっちゃいのがたくさんではなく、結構、立派なピーマンで、一番大きいのは、普通の2倍のサイズくらいありました。 何で食べようかなぁと考え、ピーマンの肉詰め…
昨日のブログの続きです。 最近、本を見たりして、初めて作ってみたお料理があるのですが、その中で、肉料理・魚介の料理についてです。 最近、挑戦した初の料理いろいろ(肉・魚介編) ししゃもの青海苔揚げ ささみとごぼうの卵とじ じゃが芋とコンビーフの…
皆さんのご飯ブログもそうですが、お料理の本を見るのが大好きです。 何も見ないと、自分の覚えている料理になってしまうので、この素材ならこの料理、といった感じに同じものばかりになりがちですが、新しいヒントをいただくと、挑戦してみようという気にも…
前に余ったトマトソースでちゃちゃっと作ったトマトクリームパスタがとっても美味しくできたので、ちゃんとはじめから作ろうと思ったら、なんか思ったような味にならず、再度、チャレンジしました。 やっぱり美味しい、というか自分の好みの味のトマトクリー…
先日、作った新生姜の甘酢漬け、茹でてから漬けたはずなのに、なぜか結構、辛味が残っていて、そのまま食べるのは困難なほど。 お料理にちょっと入れてみたり、としていましたが、なんとか大量に使えないものかなぁと思い、一度に全部、使ってみました。 お…
スーパーでよく見る厚揚げ、近所のミニスーパーでめちゃめちゃ安いんです。 同じメーカーの同じ品なのに、なぜかそのお店だけとっても安い。 なので、厚揚げを買うときはそのお店、となり、そのお店に行くと厚揚げを買う、ということになりました。 そして冷…
今日は、沖縄復帰からちょうど50年だそうですね。なんとなくしか知らなかった歴史や沖縄の人が感じていること、今の沖縄の状況などをテレビで見て、いろいろ勉強になりました。 ただ、海が綺麗でいいなぁとか、のんびりした気分になれそうでいいなぁとか、の…
そのまま食べるのは甘いプチトマトが好きで、お気に入りの銘柄もあって、選んで買ってくるのですが、今回、久しぶりにドライトマトを作りたくて普通のプチトマトを買ってきました。 そう、ドライトマトにすると、余分な水分が抜けて、甘みが出てくるので、普…
今日からGWですね。GW初日、東京は冷たい雨となっています。 今日は、最近のお家飲みのお供に美味しかったおつまみのこと、書いてみようと思います。 難しいお料理はしていないのですが、ちょっと目先を変えて作ってみて、はまっているものもあります。 最近…
新玉葱の季節は、サラダやグラタンやドレッシングや肉巻きや、今のうちってくらいいろいろ楽しみますが、中でもグラタンはほんとお気に入り。 前にこのブログでもご紹介しましたが、簡単な割に絶品なんです。 今回、またそのグラタンを作ろうと思って用意し…
豚の薄切り肉を見ると、ついつい野菜を巻きたくなります。 以前にもいろいろな具を巻いて、何が美味しいか試してみたブログを書きました。 今回、本で見つけたのは、豚ではなく、鶏のささみにレタスを巻くというもの。 レタスって炒めたり、しゃぶしゃぶには…
昨日のブログで、はんぺんを使って、焼売を作ったことを書きました。 それで、ひらめいたのですが、がんもどきを作るときに、魚のすり身を入れるので、そのかわりに、はんぺんを使ってみたらどうだろう?と。 早速、やってみたら、これが絶品だったんです。…
焼売は好きなので、よく作りますが、我が家で一番登場するのは、皮なしシュウマイ。 つるんとした肉団子みたいなものです。 そして、先日は、普通の皮で包む焼売を豚肉と帆立缶を使って作りました。 皮が半分余ってしまったので、また作ろうと思い、せっかく…
最近、牛肉は外で食べることの方が多くて、鶏や豚肉ばかり料理していたのですが、久しぶりにビーフストロガノフが食べたいなぁと思い、作りました。 いつも生クリームたっぷりの白いビーフストロガノフを作っていたのですが、今回は初のレシピに挑戦してみま…
最近、トマト料理ばかりってくらいよく作っています。 しかも、トマトはお魚との相性がとっても良くて、特に生のトマトは、火を入れると甘酸っぱさがたまらない!ってくらい美味しくなるので、欠かせません。 ということで、最近も、オーブン焼きでワイン蒸…
昨日のブログにもちょこっと書きましたが、スーパーでみつけたほたるいか、季節ものなので、つい買ってしまいましたが、どうやって味わおうかなぁと考えました。 はじめに思いついたのは、パスタだったのですが、「フォークで食べるのは難しいのでは?ご飯の…
プリンってたまにむしょうに食べたくなる、というか結構、いつでも食べたいスイーツです。 しかも私はとろけるプリンではなく、昔からのちゃんと蒸したプリンが大好き。 この間、本で見たプリンアラモードがとっても美味しそうで、今度食べに行きたいなぁと…
前に買い物に行ったとき、ドンキホーテの店頭で気になるものを発見。 加熱できるビニール袋とか。 しかもとっても安い。 なんだか興味がわいて、買ってみたのですが、あまり使う機会がなく、奥にしまっていました。 ところが、先日、そんなビニール袋を使っ…
最近、はまっている豚肩ロースの長時間ロースト、簡単なのに(一度、失敗したけど)とっても美味しくて、ついつい豚肩ロースを買ってきてしまうのですが、ふと思いついてトマトを入れてみたら、さらに美味しいものが出来上がりました! 豚肩ロースの長時間ロ…
春は美味しい食材がいろいろ出てくる季節ですが、毎年、新玉葱も楽しみの一つです。 先日は、玉葱ドレッシングやパスタを作った話を書きました。 www.madameokami.net その後もいろいろと楽しんでいます。 新玉葱が美味しい季節、いろいろ楽しんでいます! …
先日、きのこたっぷりクリームパスタを作ったら、とっても美味しくできたと書きました。 www.madameokami.net それで、また美味しいきのこを食べたいなぁと思ったのですが、はっと気づけば、パスタを使いきっていて、在庫があるのはナポリタン用の超太麺のみ…
いろいろなきのこを買ってきて、何を作ろうかと考えましたが、まずは、悪くなる前に炒めておこうと、きのこのソテーを作りました。 それをどうやったら美味しく食べられるかなぁと思い、パスタを作ってみたら、想像以上に美味しくて嬉しい朝ごはんになりまし…
お気に入りで見ている番組「日本一ふつうで美味しい植野食堂」という番組でやっていたナポリタン、去年も作りましたが、また久しぶりに食べたくなって、作ってみました。 「植野食堂」でやっていた「センターグリル」さんのナポリタン作ってみました! 前回…