オイル系パスタは私にとって、ハードルの高いお料理。
朝ごはんに食べるので、そんなににんにくを使いたくないのと、お店でのペペロンチーノほど辛いのは得意ではないので、余計、味を決めるのが難しいのだと思いますが、でも、主人も私もオイル系、大好き。
ということで、いつもおつまみで作っているアンチョビキャベツでパスタを作りました。
簡単!美味しい!キャベツとアンチョビパスタの作り方【レシピ】
材料(2人分)
パスタ 240g(ここがまず食べすぎですね)
キャベツ 4枚くらい
アンチョビ 4~5本
オリーブオイル 大さじ4
にんにく、鷹の爪 お好みで
塩・胡椒
作り方
1.お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れ、パスタとざく切りしたキャベツをさっと茹でる。(キャベツはさっと茹でたら、取り上げる)
2.フライパンにオリーブオイルを敷き、みじん切りにしたにんにく、小口切りにした鷹の爪を炒める。
3.そこへ、さっと茹で上げたキャベツを加えて炒める。
4.火が通ったら、キャベツをはしに寄せて、あいている所で、細かく裂いたアンチョビを炒めて香を出す。
5.茹で汁を大さじ2加え、茹で上がったパスタを入れ、からめる。
塩・胡椒で味付けする。
出来上がり!
ポイント
アンチョビは、じっくり香りを出してから、全体を混ぜてください。
最後に炒めすぎると、焼きそばみたいになってしまうので、ささっとからめるくらいにしてください。
アンチョビの塩気があるので、塩辛くなりすぎないよう、最後の調味はしてください。
おまけのひとり言
これは、今日の朝ごはんでしたが、そのままワインでも飲みたくなるようなお味でした。
東京もやっと(ほんとやっと)梅雨明けもしましたし、これからは明るいうちから飲みたい気分ですね。
ワインを飲みながらパスタを食べるのが好きですが、外食でない限り、いつもパスタを食べるのが朝ごはんなので、お休みの日には是非またやってみたいです。
今日もとっても簡単なレシピでしたが、そんな簡単レシピがたくさん載っているので、よかったら、こちらも見てみてください。