女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

パエリアとスパークリングワイン最高です!【レシピ付き】

このブログを読んでくださっている方は、ご存知のとおり、いつも簡単なものばかり作っている私ですが、昨日はお休みだったので、ちょっとだけ頑張って(と言っても難しくはないです)、久し振りにパエリアを作ってみました!

そう、パエリアはワインを飲みながら食べたいのですが、深夜に食べるにはヘビーですし、となるとチャンスは休日のランチ

せっせと材料を用意して作ってみました!

f:id:madameokami:20200904180334j:plain

パエリアとワイン

 

パエリアとスパークリングワイン最高!

パエリアの作り方

材料 (パエリアパン28cm使用)

f:id:madameokami:20200904180547j:plain

材料

 

有頭海老 3尾

ムール貝(今回は冷凍を使用) 200g

いか 150g

玉葱 50g

にんにく 1片

アスパラ 2本

トマト缶 100g

白ワイン 1/4C

水 2C

米 1合

オリーブオイル 大さじ3

パエリアミックス(粉末) 大さじ2

塩 小さじ1/2

レモン お好みで

 

作り方

1.材料を切る。玉葱とにんにくはみじん切り、アスパラは筋をとって半分の長さに、パプリカは縦に切って、いかは食べやすい大きさに切る。

 海老はしっかり洗い、尻尾の先とけん先、足をはさみで切る。

f:id:madameokami:20200904181034j:plain

切る

 

2.パエリアパンに油を敷き、にんにくと玉葱を炒めて香りを出す

f:id:madameokami:20200904181427j:plain

炒める

 

3.パプリカやアスパラも加えて炒め、取り出しておく

f:id:madameokami:20200904181556j:plain

野菜も炒める

 

4.魚介類を炒め、白ワインをさっとかける。

f:id:madameokami:20200904181643j:plain

魚介

 

5.トマトをつぶしながら加え、水とパエリアミックス、塩を加えて、一煮立ち、少し煮詰めたら、魚介もお皿に出しておく。

f:id:madameokami:20200904181910j:plain

トマト

 

洗っていないお米をそのままスープの中に入れる。

f:id:madameokami:20200904182302j:plain

お米

 

7.強火で5分煮たら、野菜をのせて、弱火にし、約13分煮込む

f:id:madameokami:20200904182231j:plain

野菜

*ふたはしない。

 

8.お米に火が通ったら、最後の1分くらい強火にして、おこげを作る

f:id:madameokami:20200904183942j:plain

強火

 

出来上がり!

魚介をのせて、レモンを飾って、出来上がり!

レモンを搾りながらいただくと美味しいです。

f:id:madameokami:20200904184127j:plain

出来上がり!

 

おまけのひとり言

毎日、夜の晩酌は私は、スパークリングワイン(ほぼCAVA)から始めるのですが、今は暑いので、そのままずっとスパークリングワインで終わってしまう(1本飲んでしまうので)ことがほとんどです。

お昼から気にせず飲めるのが休日の良いところ。

お酒を飲むと途端に休日気分になってしまう単純な私です。

パエリアは、前まで、サフランを買ってきていましたが、何しろ高い!

ふっと風に飛んでしまうくらいの量しか1瓶に入っていないのに。

そうしたら、みつけたんです。パエリアミックスという粉末(ドライハーブもミックスされているもの)を。

これなら、高くないので、たっぷり入れられて、ちゃんとパエリアの味、香りになりました。

あと、お魚のお出汁、フュメドポワソンを使うレシピが多いのですが、いつもそんなに味が出ないなぁと思っていて、今回は使わなかったのですが、この魚介だけでしっかり味が出ました。

海老を炒めているとき、頭をしっかり押して、味噌を出すのがポイントです。

(私は張り切って押して、味噌がなんとワンピースに飛んでしまったのでした。方からのエプロンをしていたのに、そのエプロンのかかっていないところにちょうど飛びました。)注意です。

ムール貝は、生が売っていなかったので、初めて冷凍を使ってみたのですが、とっても可愛かったです。

またちゃんと生が手に入ったら、たっぷりのっけて作ってみたいです。

なんと二人で完食でした。

 

いつも作っている簡単で美味しいレシピを集めたものは、こちらです。

よかったら、見てみてください。