台風が近づいてきて来て、明日は、東京でもすごい雨になりそうです。
今のうちに、買い物を済ませておくように、とニュースでも言っています。
もともと今日は、野菜を買いに行こうと思っていたので、こもるような食材は買ってきませんでしたが、野菜をいろいろ買ってきました。
昨日、作った汁なし担々麺のごまだれが少し余っていたので、それも利用して、野菜たっぷりの棒々鶏サラダ、作ってみました。
野菜たっぷり棒々鶏サラダ、作りました!いいおかず(?おつまみ?)になります。
蒸し鶏
蒸し鶏はしょっちゅう作ります。
鶏のむね肉だったり、ささみだったり。
あと1品、と困ると、よく登場します。
前は、レンジ弱を使って、時間をかけて何度もチンして、とやっていたのですが、一番良い方法を知ってから、こればかりです。
手順
お鍋にお湯を沸かして、塩とお酒をまぶした鶏肉をそこへ入れたら、ふたをして、火を止める。
そのまま置いておくだけです。
こんなに簡単なのに、しっとり美味しくできるので、これが一番です。
しばらく漬けておくと、余熱で火も通りますし、パサパサにならずにすみます。
サラダの具材
いつもは胡瓜ですが、今日は、ほかにも、セロリ、茗荷、長芋、おくらを用意して観ました。
たっぷり切って、たっぷり作ります。
混ぜます。
出来上がった蒸し鶏も手でさいて、野菜と一緒に和えます。
ごまだれは、担々麺のごまだれに、練りごま、お醤油、砂糖を少しずつ足して、鶏を蒸したスープでのばしています。
しっかり混ぜて。
出来上がり!
実は、今日、鶏ささみ肉は2本だけ。
あとはたっぷり野菜。
でも、いろんな食感の野菜を入れたので、とっても美味しいサラダになりました。
胡麻もたっぷりふって。
ボリュームもあって、いいおかず、というかおつまみになりました。
こういうのって、お素麺にのせても美味しそうですよね。
今度やってみます。