実は、今朝、このブログを書こうかなと思っていたら、珍しく主人がいつも以上に早く起きてきたので、「今日パスタだけど、作ってくれる?」なんて誘ってみたら(お願いしてみたら?)、「いいよ」と言うので、作ってもらいました。
冷蔵庫にある具材を伝えたところ、「じゃあ、新玉葱にしよう」ということで、春らしいパスタを味わうことができました。
今週の朝ごはんあれこれ、春らしいパスタも登場しました!
パスタ
新玉葱のペペロンチーノ
上の写真です。
新玉葱って生で食べても火を入れてもとっても美味しいですよね。
甘みにびっくりするほど。
毎年欠かさず作るのが、新玉葱のグラタン。このブログでも以前、ご紹介しています。
今回のこのパスタもじっくり炒めて作ってくれたので、春らしい甘みをしっかり感じることができました。
ほんとまたびっくりするほど甘くて、そんな甘みと唐辛子のピリッと感がとっても良く合って、本当に美味しいパスタでした。
また作ってもらいましょう。
しらすのパスタ
大きめなしらすを買ったので、たっぷり使ってパスタにしました。
これは私が作ったのですが、ちょっと白だしも入れて作ったら、味がまとまって簡単に美味しくできました。
生姜のペペロンチーノ
これは、市販のパスタソースなんですが、生姜のペペロンチーノって珍しいなぁと思って買って食べてみました。
生姜がたっぷりで、独特の甘みもあって爽やかで美味しかったです。
ご飯
大根菜飯
大根の葉っぱを主人が甘辛く炊いてくれたので、それを混ぜて、簡単菜飯にしました。
お味噌汁もお麩やわかめで簡単に、シンプルな朝ごはんもたまにはいいものです。
パン
オープンサンド
たらもサラダを作ったので、パンで食べても美味しそう、と思い、柔らかいパンドミーを買ってきました。
たらもも卵もハムも合う美味しいパンでした。
柔らかくて美味しいパンは、どんどん進んでしまって危険ですね。
麺類
お鍋の〆のうどん
厳密に言うと、お鍋の〆というか、煮物のお出汁と重ね蒸しの具材のおうどんです。
白菜と豚バラ肉の重ね蒸しをやった具材と、お魚の煮物(先日、お弁当ブログで書いた鮪と大根の煮物です)の煮汁で作ったおうどんです。
ちょっと濃いのですが、煮込みうどんみたいで美味しかったです。
まだこの春は寒いので、あったまっていいですね。
シンプルラーメン
すごく簡単に作るチャーシュー、というのがあったので、それを作ってみて、その時の茹で汁を使ってスープにしてラーメンにしました。
こういうシンプルラーメンもとっても美味しいし、スープは美味しくて全部飲んでしまうほどでした。
勿論、チャーシューも美味しかったですよ。
今週もこんな感じでたっぷり食べた毎日でした。