春は美味しい食材がいろいろ出てくる季節ですが、毎年、新玉葱も楽しみの一つです。
先日は、玉葱ドレッシングやパスタを作った話を書きました。
その後もいろいろと楽しんでいます。
新玉葱が美味しい季節、いろいろ楽しんでいます!
新玉葱ドレッシング
これは、新玉葱のスライスをお醤油や酢や油に漬けこんでおくもの。
もともとは、普通の玉葱のレシピだったのですが、これを新玉葱で作ってみたら、これだけ食べても美味しいくらい絶品で、これを作っておくと、いろいろ使えて、とっても便利なのです。
サラダに
そうそう、ひな祭りのちらし寿司を作ったときに、お刺身と炒り玉子があまったので、サラダ仕立てにして、その上に、この新玉ドレッシングをかけて、楽しみました。
お魚にもあいますが、お肉にもぴったり。
鶏を蒸したものにかけても美味しいです。
優しい味わいのお肉にも合うんですね。
加熱して
野菜のグリル
野菜がいろいろあったので、野菜だけで味わおうと思い、塩とオリーブオイルだけかけてグリルしました。
シンプルだけどとっても美味しい一品になりました。
新玉グラタン
これは、毎年作ります。
新玉葱をひたすらじっくり炒めて、塩・胡椒。
生クリームは入れずに、チーズをかけただけ。
これをオーブンで焼くと、しっかりグラタンになります。
はじめ、作ったときは、クリーム入れなくて物足りないのでは?という不安もありましたが、食べてびっくり。
しっかりと玉葱の甘み、そして、とろっとした感があるので、クリームいらずです。
今回は、小さめな器で作っていますが、もっともっと大きくてもたっぷり食べられてしまう美味しさです。
生姜焼き
美味しそうなお肉を買ったので、生姜焼きをしようと思いました。
生姜焼きって、玉葱もつきものというかセットですけど、これまた新玉でやったら、甘みを楽しめるのでは、と思い、漬けてみました。
お肉を焼く前に、じっくり蒸し焼きにしてから、
お肉を焼いて仕上げました。
想像通り、いえ想像以上の美味しさでした。
甘くてとろっとして、新玉葱らしい美味しさがしっかり出ていました。
新玉葱2個分、2人でいただいたのですが、もっともっと倍くらいあっても(主人は、いくらでもと言っていました)食べられてしまうくらいの美味しさでした。
生でも辛みがなくて美味しい新玉葱ですが、火を通すと甘みがとっても増してびっくりするほどの美味しさになるので、これは絶対やって欲しいお薦めの一品です。
今日はどうやって食べようかなぁとまた楽しみです。