蕪ってついつい買ってしまうけれど、何を作ろう?と考えると、柚子漬けや甘酢漬けなどのお漬物や、かぶら鍋、あとクリームシチュー、サラダくらいしか思いつかなくて、今回も買ったはいいけど、何を作ろう?と悩んでしまい、結局、肉団子と一緒に炒め煮を作ってみました。
簡単!肉団子と蕪の甘酢炒め煮 お薦めです。
材料
合挽肉 500g
長芋 100g
長葱 1/2本
卵 1個
片栗粉 小さじ1
塩・胡椒
蕪 3個
胡麻油
生姜 1片
甘酢(酢 大さじ2・はちみつ 大さじ2・醤油 大さじ2・鶏ガラスープ 1/2C)
茗荷(お好みで)
作り方
1.長芋は皮を剥き、細かく切り、長葱と生姜はみじん切りにして、挽肉と混ぜる。
溶き卵と片栗粉も加え、塩・胡椒して、よくこねる。
2.フライパンに胡麻油を薄く敷き、丸めた肉団子を焼く。
ひっくり返して、全面、香ばしく焼く。
3.余分な油をよく拭き(結構、脂が出ます)、6つ割りにした蕪を炒める(皮はむかなくても大丈夫です)。
4.甘酢の材料を入れ、お好みで茗荷の薄切りも加える。
5.煮立ったら、肉団子も入れて、落とし蓋をして煮込む。
汁気がほぼなくなったら出来上がりです。
出来上がり!
甘酸っぱさがいい感じなので、どんどん進みますよ。
おまけのひとり言
肉団子は、柔らかめなので、焼く時、煮る時、優しく扱わないといけないのですが、食べた時にはこれくらい柔らかい方が私は好きです。
長芋のかわりに、蓮根でも勿論、シャキシャキ感があって、美味しいです。
長芋だと優しい粘り気と軽くもちっとしてふわっとします。
主人があまり柔らかすぎる蕪が得意でないので、今回は、皮つきで、炒め煮にしてみました。
お漬物の時もそうですが、蕪は、甘酢にもぴったり。美味しい一品となりました。
今日もとっても簡単ですが、簡単で美味しいレシピを集めています。
よかったら見てみてください。