昨日のブログでは、たこ焼きの具材のアレンジについて書きました。
我が家は、焼きながら食べる、というのも大好きなので、たこ焼き以外にもテーブルの上で焼きながら食べることが多いのですが、その時、たこ焼き以外で、たこ焼きプレートを使うこともあります。
その代表が肉団子。
鶏つくねを焼くこともよくありますが、今日は合挽肉で作る肉団子について書きます。
たこ焼き器で作る肉団子あれこれ、作りながら食べるって楽しいですね。
肉団子作り
玉葱のみじん切りと挽肉(今回は合挽肉を使用)、卵、パン粉を入れてよく混ぜます。
そして、今回は、肉団子の中にいろいろな具材を入れてみました。
肉団子のアレンジあれこれ
肉団子は4種類、試してみました。
左から、椎茸・粒マスタード・ブラックペッパー・柚子胡椒です。
写真では、わかりやすいように、上にのせていますが、焼く時には、中に包み込みました。 たこ焼きのように、こんな風に、肉団子もたこ焼き器で焼いて食べました。
アレンジ肉団子を食べた感想
生のトマトで作ったトマトソースを添えていますが、どれもまずは、そのまま食べて味わいました。
椎茸入り肉団子
きのこ類は、すぐ悪くなるので、買ってくるとよくソテーしてマリネしておくのですが、ちょうどそれを作っていた時に、これきっとお肉に合う!と思い、入れてみることにしました。
椎茸をみじん切りにして、オリーブオイルで炒めて、塩をふって、肉団子の生地に混ぜました。
ゴロゴロ入れたので、肉団子が崩れやすいのですが、味がとっても美味しかったです。
当たりです。
椎茸は甘く感じ、肉の脂との相性がバッチリでした。 ハンバーグをきのこソースで食べたりしますが、それが一体化した感じなので、合うに決まっていますね。
柚子胡椒入り肉団子
お鍋の具だったりもする鶏団子に、柚子胡椒をつけた食べると美味しいところから、合挽肉の肉団子にも合う、と思い、中に入れ込んでみました。 爽やかな香りとピリッとした味わいが、予想通り美味しかったです。
粒マスタード入り肉団子
これも、お肉に合う調味料なので、肉団子の中に挟み込んでみました。 焼いて火を通しているからか、とっても良い匂いがしました。 そして、酸味がとってもいい感じで、お肉を食べているのに、爽やかに感じる、スッキリする感じがありました。 とっても美味しかったです。
ブラックペッパー入り肉団子
普通に、肉団子を作るときにも、塩・胡椒すると思うのですが、敢えて、たっぷりめに入れて作ってみました。 意外性がないので、しっかり入れるのがコツです。 鼻に、ふわっと抜ける感じが良かったです。
まとめ
肉団子は、脂のあるお肉で作っているので、香の高いものや、爽やかに感じるものを入れると美味しいと思います。
ハンバーグのように作っているので、ハンバーグソースに使うようなトマトやチーズにもあいますが、椎茸に、想像以上、よく合ったのが嬉しい驚きでした。
どちらも楽しいアレンジでした。 気になるもの、いろいろ試してみてくださいね。