代替肉、大豆ミートを使って、簡単おいしくヘルシーに楽しんでみました。
代替肉のチキンナゲット
これは、代替肉だけでなく、鶏肉も使って、作っています。
あまり代替肉を食べられない方、初めての方は、混ぜて使ってみるとなじみやすくなります。
お肉が食べられない方は、代替肉だけで作ってみてください。
代替肉入りチキンナゲットの作り方
1.代替肉110gは、細かく切る。
2.ボウルに鶏挽肉220gと1.を入れる。
3.玉葱30gもみじん切りして混ぜる。
4.塩・胡椒、ナツメグ、溶き卵2/3個分、そして、すりおろしたパルメザンチーズも加えて、よく混ぜる。
5.食べやすい大きさに丸めて、まわりに小麦粉をまぶす。 6.熱した揚げ油でカラッと揚げる。
代替肉入りチキンナゲット、出来上がり!
お好みで、ケチャップやマスタードをつけてお楽しみください。
外の衣部分がカリッとして、中はしっとりしていて美味しいですよ。
これは、代替肉だけではなく、鶏肉も入っているので、ふんわり感は感じるもののあまり違和感なく食べられます。
代替肉が入っているかは気付かない方もいるかもしれません。 チーズが入っているのも、コクが出て、より食べやすくなりますし、衣を、カラッと揚げるのがポイントです。
代替肉入りハンバーグ
ナゲット生地をアレンジすると、簡単にハンバーグも作れます。
代替肉入りハンバーグの作り方
1.ナゲットの作り方の4.までは一緒で、塩・胡椒はしっかりめにして、パン粉を少し混ぜる。 生地がべちゃべちゃではなくなるまで、丸く形づくれるくらいまで混ぜる。
2.全体を混ぜたら、丸くして、フライパンで両面焼く。
代替肉入りハンバーグの出来上がり!
ふっくら美味しいハンバーグが出来上がりました。
もともとお肉も鶏肉ですし、軽い感じの味わいで、豆腐ハンバーグのような食感です。
小さく焼いて、つくねのように食べてもいいですね。
甘辛いたれも、柚子胡椒などピリリとしたものもよく合います。
代替肉のミートオムレツ
代替肉のミートオムレツの作り方
1.玉葱25gと代替肉80gは、みじん切りにする。
2.フライパンに1.を入れて、よく炒める。
3.塩・胡椒をし、少しケチャップを入れて味付けする。
4.ボウルに卵2個を割りほぐし、塩・胡椒をし、3.を入れて、よく混ぜる。
5.油を敷いたフライパンに4.を流し入れ、卵液を混ぜながら火を通し、オムレツ状に焼いて、ひっくり返す。
代替肉のミートオムレツの出来上がり!
中の具が少しもちもちした食感で、食べ応えがあります。
下味をつける時に、塩・胡椒だけだと、味がのりにくいので、ケチャップやお醤油でしっかり味付けしておいたほうが美味しいです。
ボリュームがあって、お腹いっぱいになる満足感の高いオムレツです。
他に、野菜やきのこなども一緒に炒めて入れても美味しいです。
代替肉の酢豚風
代替肉の酢豚風の作り方
1.代替肉100gは、食べやすい大きさに切り、塩・胡椒、溶き卵1/3個分で下味をつけておく。
2.ピーマンやきのこなどの野菜も食べやすい大きさに切っておく。(今回は、しめじ、人参、パプリカを使用しました。)
3.フライパンに油を多めに熱し、1.と2.を揚げ焼きする。 中まで火が通ったら、別皿に出しておく。
4.フライパンで、食べやすい大きさに切っておいた葱を香ばしく焼く。
5.甘酢あん(トマトケチャップ大さじ2、砂糖大さじ2、酢大さじ2、水大さじ2、醤油大さじ1/2)を加えて、沸騰させる。
6.水溶き片栗粉でとろみをつけたら、3.の具材を戻し入れ、甘酢あんをからめる。
香りづけに、胡麻油をまわしかけたら、出来上がり。
代替肉の酢豚風、出来上がり!
こんな風に簡単に酢豚風が出来上がりました。
代替肉が柔らかいので、食感のある野菜を一緒に入れたほうが美味しいと思います。
通常は、揚げてから作りますが、今回は揚げ焼きで、よりカロリーを抑えるように仕上げました。
カロリーが気になる方は、砂糖も甘味料を使ったり、ケチャップも低カロリーのものを使うなどすると、より低カロリーにすることができます。
まとめ
ということで、いつもよく目にするお料理を代替肉を使って、作ってみました。
今回、私が使用したものは、大豆たんぱく、小麦たんぱく、とうもろこしでんぷんが入っているものでした。
シンプルに、そのまま照り焼きにしたり、唐揚げにしたり、天ぷらにしたりしても食べられます。
ただ、臭みなどはないのですが、そのままだと、淡泊な味わいが少しつまらないので、しっかり下味をつけたり、たれやソースに工夫した方が、より美味しく使えます。
また、お肉を食べても良い方は、最初のナゲットやハンバーグのように、お肉と一緒に混ぜて使えば、初めてでも、全然違和感なく楽しめます。
最近、食べ過ぎてしまっている、とか、身体が重くて、なんていう時、メイン料理をこんな風に使ってみるといいかもしれませんね。
日持ちもかなりするので、常備しておくと、材料が足りないという時にも便利だと思います。 お気軽にお試しください。