女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

今週の朝ごはんあれこれ、涼し気なごはんも登場しました!

今は、暑いともう夏みたいだったり、そうかと思うと、ちょっと肌寒いなぁなんていう日もあって、忙しいですよね。

冷房にもまだ身体が慣れていなかったり、いろいろ不調が出やすい時期、朝ごはんはしっかり食べて元気つけたいですよね。

なんだかんだ言っても、我が家は、いつでもしっかり朝ごはんですが、今週は、あったかいものから涼し気なものも登場した朝ごはんでした。

 

今週の朝ごはんあれこれ、涼し気なごはんも登場しました!

麺類

お素麺

上の写真のお素麺。

我が家にも既に買い置きがありましたが、主人が三輪素麺をいただいてきたので、食べてみようということになり、朝ごはんにしました。

麺つゆはささっと作るのですが、いつもある調味料で作れるし、甘さなども調整できるので、もうずっと作っています。

これがあると、ちょっと麺が食べたい時は勿論、煮物やきんぴらにも使えて便利ですね。

ぶっかけ素麺

この日は、外に行ってランチをする日だったので、朝ごはんはあまり考えていなかったのですが、抜きってわけにもいかないし、と急遽、またお素麺に。

私はぶっかけ素麺のほうが好きなので、具材をのっけて。

茗荷なんかもあるとより美味しいですよね。

これからの季節、茗荷の登場回数も増えそうです。

ラーメン

簡単チャーシューを作ったので、それを食べたくてラーメンにしました。

ラーメンスープは、その豚肉を茹でた時のスープを使って。

シンプルな味わいですが、お醤油の味はしっかりしないと美味しくない、ということが前回わかったので、今回はしっかりと。

ちょうどロールキャベツも作っていたので、そのスープも足したり、胡麻油もたらしたら、コクがあって、とっても美味しいラーメンになりました。

チャーシューも柔らかくて、あんなに手間がかかってないのにこんなに美味しくていいの?というくらい。

これから、度々作って、チャーシューとラーメンはセットで楽しむ定番にしようと決めたのでした。

ご飯

帆立としらすのお寿司

簡単で美味しい我が家の朝ごはんの定番お寿司です。

今回は、いつものお刺身用の帆立ではありませんが、ベビー帆立でも美味しく食べられました。

海苔で巻きながら食べると、いくらでも食べられてしまいそうなくらい美味しくて、危険です。

我が家の寿司酢は、お気に入りの馬路村の柚子のきいた寿司酢を長年使っているのですが、この爽やかさが、またこの季節にぴったりです。

この寿司酢、もはやきらすのが恐怖になっているほどです。

あんかけご飯

ふかひれスープの素を使った簡単あんかけご飯

この値段でふかひれなわけが・・・と毎回つっこんでいますが、それでも美味しいので買ってしまいます。

スープで飲むより少し濃いめにしておいて、ご飯にのっければ簡単にあんかけご飯に。

これ、おうどんで食べても美味しいです。

寒い日にいい朝ごはんでしたが、これから冷房でひえがちな身体にも良さそうです。

パスタ

和風パスタ

お知り合いの薦めで久しぶりに永谷園の松茸の味 お吸い物を買ってみました。

そうしたら、裏に、和風パスタの作り方、というのが書いてあって、これ美味しそう!食べてみたい!と思い作ってみました。

ところが、レシピ通りに作ったはずが、ちょっと塩からい。

そして、やっぱりインスタントっぽい味がしてしまったようで、お吸い物として飲むのがやっぱり美味しいのかなぁと感じました。

 

と、こんな感じの今週の朝ごはん。

少しずつ炭水化物も復活。

やっぱり美味しいし、簡単に充実できるのでいいのですが、頑張って運動もしないとなぁと気持ちでは思っているのでした。