最近、大したお料理をしていないことが、このブログでバレバレですが、何も用意していなかったけど、ささっと食べたい、冷蔵庫にあるもので、ささっと作りたい、そんな時にひらめいて作ったものが、簡単な割にとっても美味しかったので、書いておきます。
美味しくてヘルシーなふわふわ焼きと、生胡椒をまた楽しみました!
ふわふわ焼き
冷蔵庫に大きな長芋があったので、それで、お好み焼きみたいなものを作って食べたいなぁと思いました。
ただ、粉ものを入れると、夜のおつまみには、ちょっとヘビーだなと思い、思い切って、粉なしで作りました。
材料は、
長芋のすりおろし
蓮根のあらみじん切り
キャベツ あらみじん切り
卵 です。
それをよく混ぜて、ホットプレートで焼きます。
こんな風にのばして、表裏、焼きます。
結構、やわらかいので、ひっくり返すときは注意です。
今回、ホットプレートに、くっつかないホイルを敷いておいたので、それもひっくり返す際、なかなか役立ちました。
こんな風に色よく焼けました。
これが、ふわっふわでとっても美味しいのです。
お好みソースもあったのですが、それをかけてしまうと、その味しかしなくなりそうで、出汁醤油やサラダ醤油でいただいてみたら、そんな優しい味わいがぴったり。
とっても美味しかったです。
桜海老も
桜海老は焼いているときから、香ばしい匂いがいいですし、味にアクセントも出て美味しいです。
勿論、チーズなんかも、焦がしたら美味しそうですね。
生黒胡椒も登場!
この間のブログに書いた生胡椒も登場です。
サラダ用の薄いハムをのっけて、生胡椒をパラパラと。
これまたいいおつまみになりました。
爽やかなピリリなので、なんともいい感じです。
生胡椒の続き
そして、先日、生胡椒を食べていて、次にやってみたかったこちら。
バケットにオリーブオイルを塗って、上に生胡椒をパラパラと。
「美味しい」と食べていて、胡椒にあたるとピリリ、当たった!そんな感じの美味しいバケットになりました。
まだまだいろいろ使えそうです。
そして、ふわふわ焼きの生地は、まだ余っていて、今夜は、たこ焼き器で焼いてみようかなぁなんて思っています。
そう、今日も、帰りが遅くなることを言い訳に、簡単なおつまみで済ませようとしているのでした。