今日は七夕。
いつも以上にお天気が気になっていたので、晴れてきてとっても嬉しいです。
夜はどうでしょうか。
さて、今日、水曜日は女将弁当の日。
今日はいつも以上にご飯が進むおかずのあれこれです。
今日の女将弁当は、ご飯が進むこと間違いなしに仕上がりました!
***本日の女将弁当***
・もち麦ご飯
・真鯛の葱あんかけ
・鶏つくね
・トマトと卵のふわふわ炒め
・もやしナムル
<本日の1押しポイント>
真鯛の葱あんかけは、真鯛を揚げずにグリルしたので、香ばしくカロリーも控えめ。甘酸っぱいあんにからめました。
葱たっぷりのあんには八角が入っていて、中華らしい香が漂います。
今日のお弁当説明
もち麦ご飯
食物繊維が玄米の4倍あるもち麦を混ぜたご飯です。もちもちした食感で、よく噛んで食べると満腹感が得られます。
真鯛の葱あんかけ
甘酸っぱい味のあんが、なんともご飯にぴったり、進みます。
鶏つくね
鶏むね肉ともも肉をブレンド。甘辛なたれは、カロリー0の甘味料ラカントSを使用しているので、低カロリーで安心です。
トマトと卵のふわふわ炒め
湯剥きしたトマトと卵の鮮やかな色合いの組み合わせ、シンプルな味付けでふわふわの食感が優しい味わいとなっています。
もやしナムル
シャキッとした歯応えと、サッパリした味わいが美味しいので、箸休めにどうぞ。
糖質を抑えるようにたてた献立ですが、蛋白質を多く含む食品は、お肉もお魚も卵も入っていて、元気が出ます。
カロリー
本日のカロリーは約530kcal。いろんな味が楽しめて、このカロリーなので安心です。
こんな感じのポイントがいろいろ詰まったお弁当が¥1000(税込)です。
おまけのひとり言
中華って、とろみをつけるので、そのために片栗粉を使うことが多く、糖質控えめ、低カロリーにするのがちょっと難しかったりします。
なので、他で工夫をしたりしていますが、このとろみだったり、あんだったりってとってもご飯に合いますよね。
ついついご飯が進んでしまうのがわかります。
今日はつくねも、さっと甘辛のたれをつけていますし、これまたご飯が進みます。
真鯛も鶏つくねもいっぱい入れたので、お腹も満足できると思います。
ボリュームをしっかり感じて満足できて、でも低カロリー、ヘルシー、そんなお弁当をこれからも心掛けて作っていきたいと思っています。
今日もたくさんの皆さんにお楽しみいただけますように。お待ちしております。