女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

大好きな海老カツ、はんぺんを使えば簡単に美味しく作れます!

私も大好きな海老カツ、お店でも食べますが、お家でも作れたらとっても嬉しいですよね。
いつもは、海老と魚のすり身を混ぜて作っていますが(というか、主人にそうやって作ってもらっていました)もっと手軽な方法があるんですよね。
そうなんです。 お魚のすり身は、スーパーでも冬以外は売っていないところも多くて、探すのが大変ですが、今回は、そんなときでも大丈夫。
はんぺんを使って作ります。技もいらないですよ。

ということで、今回は、皆さん大好きな海老カツを、はんぺんを使って、手軽に簡単に美味しく作る方法をお知らせします。

多めに作って冷凍しておけば、お弁当のおかずにもできますし、とっても便利ですよ。

海老カツ|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

大好きな海老カツ、はんぺんを使えば簡単に美味しく作れます!

はんぺんで作る海老カツの材料

海老カツの材料||板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

むき海老 200g

はんぺん 1枚(70g)

卵 1個

塩・胡椒

片栗粉 大さじ11/2

パン粉 適量

揚げ油 適量

今回、海老味のはんぺんを使っていますが、手に入らなければ普通のはんぺんで大丈夫です。

はんぺんを使った海老カツの作り方

1.海老は塩をふって、もみ洗いし、水気をよくふく

2.1.をたたいて、粘りを出す。
多少、大きいものがあっても、歯応えになって美味しいので、大丈夫です。 海老たたく|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

3.ボウルにはんぺんを入れ、ゴムベラなどで細かくする。 はんぺん|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

4.3.のボウルに、卵を割りほぐして入れ、塩・胡椒をし、片栗粉を入れて、よく混ぜる。 卵|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

5.そこへ、2.の海老を水気をよくふいてから入れて、よく混ぜる。 海老混ぜる|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

6.6~8等分にして、丸める
お弁当用に冷凍したい時は、もう少し小さめにしてパン粉をつけてから冷凍してください。 海老かつ丸める|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

7.両面にパン粉をまぶす。 少し柔らかめなので、ゴムべらなどを使って、パン粉のお皿の中でひっくり返してつけるとやりやすいです。 パン粉つけ|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

8.揚げ油を熱し、170℃くらいの油で揚げる揚げる|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

揚げ油の温度の確認法ですが、 油の中に、パン粉を一つ入れてみて、油の真ん中あたりまでパン粉が落ちてから、表面まで上がってくる、それくらいがだいたい170℃です。

油の下の方まで、パン粉が沈んでしまったら温度が低いですし、油の表面でパチパチとなってしまったら、温度が高すぎです。
たっぷりの油の揚げ鍋でなくても、小さめなフライパンで揚げ焼きのようにして揚げ、ひっくり返して、両面、色よく揚げても大丈夫です。

こちらでしたら、より手軽ですね。 揚げ焼き|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

9.衣がきつね色になったら、揚げバットにとり、油を切ったら、出来上がりです。 海老カツ揚げ上がり|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

海老カツの出来上がり!

海老カツ|板前と女将のまかないごはん、お家ごはん

こんな風に簡単に美味しい海老カツが出来上がりました。

すり身ではなく、はんぺんを使うことで、機械などを使わなくても、簡単に手で細かくできますし、ふわっとした食感と海老のプリっとした食感、両方を味わえて美味しいですよ。

海老カツにお薦めのソース

普通のソースの他、タルタルソース、マヨネーズとケチャップを混ぜたもの、スイートチリソース、スイートチリソースとマヨネーズというのも美味しいですし、シンプルにお塩やお醤油をかけても美味しいです。

いろいろ用意して、いろんな味を楽しむのもいいですね。

海老カツのまとめ

こんな感じで、簡単に海老カツ作りができます。

すり身のかわりにはんぺんを使うことで、作業的にも、お値段的にも扱いやすく手軽に作れます。

今回は、海老味のはんぺんを使いましたが、ほかに、チーズ味だったり海苔風味のものなど、そういうものを使っても、一味違った海老カツになって楽しいですよ。

また、カツ、フライと言うと、小麦粉、卵、パン粉をつけないと、と思いがちですが、柔らかい生地なので、何度も衣をつけるのは、形がくずれてしまって、難しいので、このレシピでは、パン粉だけにしています。

ですが、中には卵も入っていますし、風味的にはパン粉だけでしっかり美味しいです。

お好きな方は、是非、作ってみてくださいね。