先日、あさりとひいかを酒蒸しして、トマト煮したら、とっても美味しくて、これきっとパスタにしても美味しいはず!と思っていたのです。
また昨日、あさりとひいかを買ってきたので、今朝、パスタに挑戦しました。
あさりとひいかのトマトパスタ 簡単で美味しいのでお薦めです!
先日のトマト煮のレシピは、こちら。
材料
あさり
ひいか
ホールトマト缶 1缶
白ワイン 1/2C
オリーブオイル
パスタ
塩・胡椒
作り方
1.あさりは砂出ししておく。ひいかはよく洗ってふいておく。
2.鍋に1.を入れ、白ワインをかけて、蒸す。
3.いかは、さっと引き上げ(長く火を入れていると、ちっちゃくなります)、あさりもふたがあいたら、別皿にとっておく。
4.スープの中にトマト缶をつぶしながら、加え、煮込む。
5.その間に、パスタを茹でる。
6.トマトソースが煮詰まったら、あさりとひいかを戻し入れる。
7.茹で上がったパスタを入れて、塩・胡椒で味付けする。仕上げにオリーブオイルをまわしかける。
出来上がり!
予想通りの美味しいパスタが出来上がりました。貝とひいかのお出汁がしっかり出ているので、それだけでとっても美味しくなります。
朝ごはんなので、我慢しましたが、ワインに合わせたらもっと美味しそう。
今度お休みの日にでもまた作って、ワインと一緒に味わいたいです。
おまけのひとり言
実は、かなり大人になるまで、いかが苦手でした。
どの食べ物もそうですが、出逢いというのがかなり大切で、私が子供の頃に会っていたいかというのが、給食などに出てくるいかリングフライ、そして、家では大根と一緒に煮込んであって、大根の色が変わっているもの。
いかというのは、噛み切れなくて、喉につまって、嫌なものだと長年避けてきました。
それが、大人になって、というか、主人と一緒になって、お刺身の美味しいいかを食べた時、私が今まで、いかだと思ってきたものは、いったい何だったんだろう?と思いました。
びっくりしました。
今でも、自分で、大きいいかは調理しませんが、こういう小さいいかなら、調理も簡単だし、しかも柔らかい。
いかは、柔らかくて甘みがあるものが美味しいです(今でも、ゴムのようないかは苦手です)。
嫌いなものがある人は、食べ方を変えてみると、私のように、克服できるはずと信じています。
今日もとっても簡単ですが、いつも簡単なものばかり作っています。
そんな簡単で美味しいレシピを集めたのがこちらです。よかったらご覧ください。