女将の食卓

和食屋(ただいま休業中)の女将が、普段の食卓からお役立ちのポイントをお知らせします。

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

自分のお弁当作り、徐々に普通に、そして軽めに慣れました。

先日、珍しく殆どご飯が食べられない日があったのですが、その後、元気になってもはじめのうちは、なんだか食べるのが怖くて・・・

でも、そんな時でも、自分でご飯を作ったり、お弁当を作るので、食べられるものを食べられる分だけ入れられるというのがいいですね。

元気はつけたいけれど、せっかくダイエットにも成功して、身体的には調子が良いので、これを維持できるよう、やっていきたいと思っています。

前までは、これしか食べないとすぐお腹へっちゃうし、というのを考えて、今、もうよくても食べていた、そんな感じが多かったのですが、お腹が減ったら、食べればいいので、無理にたくさん用意しない、当たりまえのことを今、改めて始めてみました。

 

自分のお弁当作り、徐々に普通に、そして軽めに慣れました。

ハンバーグ弁当

ハンバーグ

鮭の塩焼き

トマトと卵のふわふわ焼き

菜花のソテー

はんぺんチーズ焼き

ラタトゥイユ です。

今まで、お弁当でもハンバーグなら結構大きめなものを持って行っていました。

でも、いろんな味が楽しめればいいので、お弁当用は小さくていいですね。

お弁当って詰めていくと、残せない感じがあって、無理して食べてしまうこともあるので、詰め過ぎには注意しないとです。

卵とプチトマトは、いつも入れるメンバーですが、中華みたいに一緒にふわふわ炒めしてみました。

彩りも良くて美味しくて、しかも玉子焼きみたいにちゃんと丸めることもないので、簡単だし、いいですね。ぶきっちょな私にはぴったりです。

豚バラ炒め弁当

豚バラとほうれん草炒め

太刀魚の塩焼き

トマトとしらすのスクランブルエッグ です。

これまた、トマトと卵、今回はしらす入りです。

あとは、シンプルに塩味の炒め物や塩焼きのお魚。

あっさり食べたい時は、シンプルがホッとします。

餃子弁当

餃子

鰆塩焼き

出汁巻き玉子

茄子の甘酢煮

もやしナムル

ブロッコリー炒め

プチトマト です。

ダイエットが成功して、やっと餃子が解禁になったので、作りましたが、前のように一気に全部は食べられなくて、それなら、とお弁当にも入れてみました。

焼きたてのカリッと感はなくなりますが、お弁当で味わう餃子も楽しいですね。

出汁巻き玉子は、主人に焼いてもらったもの。

主人が病み上がりの時に、自分で食べたい、と焼いてくれました。

やっぱり身体にやさしいものを欲している時ってお出汁のきいた優しい味付けのものですね。

鮭とキャベツ炒め弁当

鮭とキャベツ炒め

出汁巻き玉子

新玉葱とわかめのサラダ

茄子の甘酢煮

プチトマト です。

茄子の甘酢煮は、オイルで炒めた茄子をお出汁と寿司酢でさっと煮ました。

冷えていてもあったかくても美味しい一品

今まで揚げ浸しばかりやっていましたが、甘酸っぱいのも美味しいですね。

この日は、野菜が多すぎて、やっぱりすぐお腹が減ってしまいました。

170gないくらいのお弁当だったので、最近は、200g近くは入れるようにしています。

美味しくしっかり体形維持、頑張りたいです。